見出し画像

原体験。

2年前のこの頃、ずっとある島のことを調べていた。
きっかけは一枚の写真。アイスランドにある’裏見の滝’の写真。
(裏見の滝とは、滝の裏側まで行くことができる滝のこと)

友達を巻き込み、家族には多大な心配と迷惑をかけたが
真冬のアイスランドを車で駆け巡った。最高の旅だった。

「うわー! すげー!」 「まじですげえわこれ」

って何回も言った。

最終日には、人生初のオーロラも観ること出来たのだが

「うわぁ、すげーー。。。」

って。それに続く言葉が見当たらなかった。


言葉にすることで感受したことの大部分が失われた
もしくは、言葉だけでは伝えられない感情があることを知った。

これは僕にとって痛烈な原体験だ。


以来、毎日その日の自分の言動を振り返ってきた。
「あの時の感情を他者・相手に伝える為にはどうすればよかったのか」と。

以来、言葉の精度を高めることに努めてきた。
特に、読書と翻訳バイトを通じて、言葉・構造のチョイスを勘案してきた。

以来、カメラなど、言葉以外の表現の仕方にも挑戦してみた。
でも、やっぱり言葉ほど繊細で万能なものはないことは痛感する。

日本語という一つの文化をもっと極めたいとも思う。


結局、この文章も自分への言い聞かせに過ぎない。
自分の技として、言葉を選んだ以上は
言葉を理解し、発する言葉に責任を持たないといけない。

今の僕が、まだうまく言葉を話すことが出来ない。
まずは書くことから。一生涯かけて言葉と向き合っていきたい。

それが、必ず自分の道を切り拓くものだと信じているから。


#旅 #アイスランド #言葉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?