見出し画像

フォーク並びを知らないおじさん

「フォーク」とかけまして、
「お年寄り」と解きます。
その心は、
 シルバーです。
#食器


ホームセンターで野菜の苗を買ってきました。

毎年この時期は家庭菜園の苗植えです。
同じことを考えている人も多く、ホームセンターの苗売り場も大混雑でした。

苗専用のレジも臨時で3箇所できており、どこのレジに並ぶかは、いわゆる「フォーク並び」になっていました。
公衆トイレやATMコーナーなどでよくあるあれです。
皆さんしっかりとルールを守って並んでいました。

今から10年以上前、まだこのフォーク並びがそれほどメジャーではない頃、特に田舎では滅多にそういうところはありませんでした、
とある金融機関のATMコーナーがフォーク並びを始めました。
自分がそこに並び、先頭になったとき、1人のおじさんが何食わぬ顔でひとつのATMの後ろに並びました。
多分、フォーク並びを知らないおじさんなのです。
自分の後ろには既に3人くらい女性が並んでいました。
その女性達は怪訝そうな顔をしながらも、やっぱりちょっと怖いのか、そのおじさんに声をかけることもしません。

そこでひとつのATMが空きました。
おじさんはその場所に入ろうとします。
それを見た自分はすぐにそのおじさんの前に行き、
「並んでください。他の人も並んでますよ。」
と声をかけました。
するとおじさんは、半分キレたように
「今まで何にも言わなかったじゃないか。あんたらずっと見てたのに今さらおかしいじゃないか」
と反論してきます。
「みなさん並んでます」
とだけ言い、自分はそのATMに入ります。
すると後ろで並んでいた女性達も一気に
「そうだ、そうだ」と援護射撃。

そこにたまたまだ通りかかったスタッフにもおじさんは詰め寄ります。
もちろんスタッフさんは、
「このように並ぶようご協力ください」とだけ言います。

他のATMも空き、後ろの女性達も次々と入っていきます。
立ち尽くすおじさん。
しばらくして、恥ずかしくなったのか結局そのまま立ち去っていきました。

あの頃はこのルールがわからない人は、特に田舎では多かったです。
それが今ではごく当たり前の光景になっています。

そんなことを思い出しながら畑に苗を植えました。
#元気に育て


今日の落語ザウルス

あんな派手なやつは認めん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?