マガジンのカバー画像

日々のくらし

36
日常の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

【health】おじいちゃんの鼻うがいはできないけれど

最近、アーユルヴェーダについて語っている堀米ナナさんのVoicyにハマっている。 特にインドや…

【life】スマホのスクリーンタイムが半減したら

「え、そんなにスマホ見てるの!?」と、ある日のランチで同僚が言った。 1日2時間程度のスク…

16

【health】ながら筋トレがもたらす効果

身長170cm、体重は過去最高で70kg近くまであった私は、10代から万年ダイエッターだ。カロリー…

9

【life】着ていない服をセカストにもっていったら

最近、ストレスが溜まると不要なものを探しては捨てている。なんだか心のモヤモヤも一緒に処分…

5

2024年の漢字は、再び「健」

去年末から激しい咳の出る風邪を長らく引いていたら、ついに肋骨が折れた。私の骨年齢は一体何…

2

12月の山もあと少し

気づいたら前回投稿してから1カ月も経ってしまった。 12月は例年通りやること盛りだくさんで、…

夫が夜中に焼き豚を作る理由

今朝、起きたらコンロの上の鍋の中に焼き豚ができていた。夫氏が夜中に作ったようだ。「神だ・・・」と心の中で呟いて、そのままになっていたフライパンとシンクの中に残った少しの洗い物には目を瞑った。 夫氏が週に1回平日の夜ごはんを担当するようになって、早3か月。子どもたちも「木曜日は麺の日~!」と楽しみにしている。保育園の帰り道「今日お父さん家にいるよー」というと「今日メンメンの日?」と確認するほどだ。 夫氏は無類の麺好きで、学生時代はパスタ屋さんでアルバイトを長年していたそうだ

コーディネートのテーマは日常の中から決める

昨日の着ていた服のテーマは「昭和の事務のおばちゃん」。トップスは白シャツにベージュのざっ…

18

食べたいおやつは5分で準備

学生時代に1人暮らしを始めた時から自炊をしていたので、台所に立つことは苦じゃないし料理は…

11

心のケアはあせらない

心療内科への通院が始まって早1カ月。 先月は毎週1回の通院だったが、体調も落ち着いてきて2週…

1

DESCENTの修理対応が神がかっていた

10年近く前、当時の上司が「これ、いる人いる?」と職場の大掃除をしている際にDESCENTの水沢…

3

10年も愛用している靴下のアップデートに1年越しで気づいた

もうかれこれ10年近く愛用している靴下がある。シルクふぁみりぃの冷えとり絹コットン靴下の2…

5

「なにもしない」をする日

メンタルの調子を崩して通院が始まってからも、なかなか休みを取ることができずにいた。「あれ…

1

自分を空っぽにする時間

9月の頭くらいから少し調子が悪かった。 体ではなく、心の方。 「疲れたなぁ。ちょっと休みたいなぁ。」 一息つく瞬間には、心がずんと重くなって頭を抱えてしまう。 でも、仕事も子育ても立ち止まらせてはくれなくて、自分の本音に蓋をしたままどうにかこうにか毎日をやり過ごしていた。 遅い夏休みをもらって北海道に旅行に行ったのが9月の半ば。美味しいごはんとおいしい空気と、出会う人たちのやさしさに触れて、英気を養って帰ってきた。 はずだった。 きっかけは大したことではない。 久しぶり