見出し画像

会社辞めました。中年独身男性。金なしコネなし経験なし。

私は、東京在住、38歳独身男性。金なしです。

先月から、月末に有金を公衆の面前に晒すことに決めたので
4月末の状態を報告したいと思います。

まずは、銀行の預金残高です。


2024年4月30日現在の預金残高

¥10,249です。
¥5からちょっと増えました。
これ、銀行名隠したほうがいいのかな・・
よくわからん。

続きまして、証券口座。


2024年4月30日現在の証券口座の残高

今は底辺レベルで¥1,000しか課金して無いのでほぼ変化なしです。
一応プラスです。
ちなみに、日本国債を買ったのは、いかに日本国債を保有することが意味のないことか実感するという変態的な理由からです。
すでに、後悔しています。

次にキャッシュですが、お財布の中に¥527ありました。
PayPay残高が¥101。
なんかポイントを運用すると結構増えるっぽいのでポイントは全部運用することにしました。
Suica残高が¥134です。
以上、すぐ使えるお金は合計で¥762です。

そして、借金ですが、
まず奨学金の返済は塩漬けです。
車のローンはあと9ヶ月間で完済です。
まだ、債務超過ですが、借金のない生活もそう遠くないかもしれません。

新NISAも始まって、株式投資が盛り上がっていますが
今から20年ほど前、その当時から株の積立投資は薦められていましたが
その当時はGAFAMの株価がこんなことになるとは予想できなかったので
いましかできないことにお金を使った方が良いと考えて、趣味の音楽や海外旅行、夜遊びに散財してしまいました。自己投資も英語の勉強なんかはちょっぴりしました。AMAZONも当時は何年たっても黒字転換せずにいましたが
今となっては投資しなかったことが悔やまれます。

まあ、でも結局のところ、20代に後悔があるとするならば
それは株式投資をしなかったことなどではなくて
もっと怖がらずに自分の人生で実験をすれば良かったということです。
そこから学ぶことができれば、失敗なんてものは存在しない。
これは真理ですよね。
人間どうせ死ぬし、子孫が生き延びても
10億年後には太陽が高温化して地球には住めなくなるし
そもそも一つの種が10億年姿形を変えないことは珍しいから
現生人類がいつまでいるかわからないし

ということで
気が遠くなる話になってしまったので現実に戻り
唐突ですが、5月は統計検定2級の取得を目指したいと思います。
言わないと、意志が弱くてやらないので。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?