見出し画像

岩殿山

大月駅から時計回りで
いきなり急登で鎖場登場


稚児落とし
手すりもなにもない
落ちたら確実に…


稚児落としから左向こうの風景
あの上を歩く
こう見るとあっちもかなりやばい


稚児落としから見ていた崖の上から撮影
あの高いところに立っていた


富士山が見えている
最近思う
低山は低山なりに素敵な風景があるなと


崩落により通行止めになっていた断崖の道
ここを渡り上へと登っていくルート
崩落なかったとしてもここはやばいんじゃないか?
今後開通することはない気がする


鎖場はそれなりにある


大月の町並み
真ん中が駅で、大きく見えるビルが東横イン


行って知ったのだが、岩殿山山頂には城があったのだそうだ
岩と断崖の城だったはずで攻めにくかったはずだが落とされたんだな


大月の町並み2
川が大地を深くえぐり取っているのが特徴的




本丸跡で見つけた宿り木


東側に下山途中に見つけた沢は真っ白に凍っていた




その沢の行き着いた先にある鬼の岩屋
この上を水が滴り落ち、氷の塊が崩れ落ちていた
なかなか素敵な場所だった

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?