見出し画像

九鬼山から倉岳山

九鬼山から高柄山を秋山山陵と呼ぶそうだ
この稜線を全て歩いてみたい
両サイドの九鬼山、高柄山は歩いているのだが、その間はごっそり歩いていない
今回は九鬼山から倉岳山までを歩く
私には長丁場となるが、しんどくなったら中央線方向にエスケイプすればいい
とはいえ計画、体力、装備は万全


九鬼山は以前とは違うルートで上がる
池の山というピークを通過できるルートを選んだ


天狗岩という短いピストンで行ける展望の良い場所に行ってみた
結局この日で一番いい眺めはこことなった
岩場は高所なので注意


二度目の九鬼山




九鬼山からいよいよ秋山山陵稜線歩きスタート
倒木あり、わかりにくい箇所ありで道は少し荒れている








名前のついたピークはそこそこある
展望は無し


ここは少し舗装林道を歩く






稜線の南側はお昼のチャイムなど人の生活を感じる
この写真にはゴルフ場








一瞬富士山が見えたけどすぐに雲の中








緑のほうば






予定していた最後の山、倉岳山


相当な距離、時間を歩いてきた
しかし、体力は全く落ちていない
これほど元気に歩けたことはあまり記憶にない
この先も稜線を歩こうかと欲張ろうと思ったけど、コースタイムを確認すると下山時刻は20時を回りそう
さすがにそれはまずいのでここから予定通り下山開始


杉林の中に一本の大木発見
この山の主と勝手に決めた


無事下山
よく歩いた
元気に歩いた

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?