しかうま

しかうま

最近の記事

max上陸

ATがサブスクで見られるのはいい CNが一部見られない作品があったり、adult swimとかがなかったり、いろいろと思っていたのと違った。 欲しいものはリクエストしつつ、今後に期待。 見たい作品があった場合はとりあえずリクエストするのをお勧めします。 U-NEXT(ユーネクスト)へ作品をリクエストする方法 | U-NEXTヘルプセンター (unext.jp)

    • 「The Alchemy Between Us」やった

      意外とタイミングがシビアだったのでエモくなる心の余裕がなかった。 「Florence」をやったときも思ったけど、人間の感情の機微をゲームのシステムで表現するというのは意外にとても難しいのかもしれないと思った。 破壊や暴力をすることで進行するゲームが多いのは表現が簡単だからなんだろうかと思う。

      • スコットピルグリムの原作ちょっと買った

        なぜかカラー版が一時期販売停止していたけどなんか復活していたので何冊か購入。 カラーだとラモーナの髪色がカラフルで嬉しい。

        • カートゥーンネットワーク公式チャンネルからブレイベストウォリアーズの日本語字幕付き本編が消えてる

          カートゥーンネットワークのYouTube公式チャンネルが過去作の期間限定配信を始めてから「ブレイベストウォリアーズ」の字幕付き動画が非公開にされて見れなくなっている。 あと「チャウダー」とかも非公開になっている。 他にも非公開になっているかも。 「ブレイベストウォリアーズ」は これ も音沙汰なしになっているし、 日本での展開は終わっていると考えてもよさそう。

          一部の大人向けカートゥーンから感じる子供っぽさ

          最近流行っていたけど作者のアレとかソレが露呈した結果ちょっと落ち着いた「ハ〇〇〇〇〇ル」に「カートゥーンなのに暴力やセクシャルな要素が多くて大人向けですごい」と形容する人や「中学生には見せるべきでない」と言う人が多いのでなんとなく思ったこと 「大人向けカートゥーン」と称されるコンテンツには、暴力や下ネタを前面に出したものが多い。 しかし、「暴力」や「下ネタ」は子供も好むことが多いため、どこか子供っぽさを感じてしまう。 「トムとジェリー」は子供向けだが、暴力的な要素が多い。「

          一部の大人向けカートゥーンから感じる子供っぽさ

          少年少女幼児退行残酷路線の特徴

          検索されてキレられたりすると面倒なので、一部の作品については具体的な作品名は出さない。 遠回しに言うと、ツクール制インディーホラーゲームに多いアレ。 残酷要素 オタクが幼児退行したいため登場人物に子供が多くかわいい作風であるが、日々を退屈に過ごすオタクにはドラッグのような刺激がほしいため、グロ、鬱展開、ホラーといった残酷要素が強い。 残酷要素は子供も大好きなため子供にも人気が高い。 残酷要素が原因で年齢制限が高めになっていることが多いが、サブスクやゲームストアでは年齢詐称

          少年少女幼児退行残酷路線の特徴

          最近(2024年1月から)やった/やってるゲーム

          クリア ・pony island  2が楽しみ。 ・inscryption ・A space for the uunbound 心に咲く花    素晴らしい。名作だと思う。 好きすぎて語りづらい。 ・oneshot  移動が面倒なんだけど、逆にGBAとかDSのドット絵のゲームをやっているようなノスタルジーがあり良かった。 あと、「第四の壁を超える」だけの一発ネタではなく、プレイヤー、ゲームの主人公、ゲームそのものなどの設定がかなり良くできていると思った。 第四の壁

          最近(2024年1月から)やった/やってるゲーム

          「大人のブルーイファンの増加はMLPG4のブロニーの二の舞」説に反論する

          イヌが主役の子ども向けアニメ「ブルーイ」に、なぜ大人たちは心を揺さぶられるのか | WIRED.jp ↑の記事にあった話題 最近大人のブルーイファンが増えてきたことに対して、「ブルーイのファンコミュニティもマイリトルポニーG4みたいになるんじゃないか」といった危惧をしている人やそういう動画がやたら多いので、そうはならないんじゃないかと思う理由を挙げる。 子供と一緒に見ているうちにファンになった大人が多い MLPG4で問題になったファンと違って、ブルーイの大人ファンの増

          「大人のブルーイファンの増加はMLPG4のブロニーの二の舞」説に反論する

          Netflixとディズニー+その他サブスクとかのカートゥーンとかについての感想

          「とか」二回使ってしまった。 Netflix    オリジナル作品がかなり多い 子供向け作品も大人向け作品も多い CNオリジナル作品もいくつかやっている。 欠点は急にシリーズを打ち切ることがすごく多い これで永久に見られなくなった作品が結構ある。 作家性がある作品が多いけどそのせいで好き嫌いが分かれやすいと思う。 アメリカの作品以外にもカートゥーンサルーン作品とか、中国のアニメとかもいくつか配信している。 ディズニー+ 子供向け多め。大人向けもいくつかある。 数自

          Netflixとディズニー+その他サブスクとかのカートゥーンとかについての感想

          最近増えているパイロットカートゥーンのその後

          YouTubeとかで無料でパイロット版(もしくは本編やその序盤)を配信して本編(もしくは続編)のための資金をクラウドファンディングで集めたり集めなかったりするやつのその後について。 ①YouTubeでそのまま続編を無料で配信する 「アメイジングデジタルサーカス」etc 広告料やグッズ等で収入を得ることができる、と思う(多分)。 ②YouTubeで有料メンバーシップ会員限定で配信する ③Netflixやamazon primeなどで配信させてもらう 「ビーとパピーキャット

          最近増えているパイロットカートゥーンのその後

          日本人の海外作品オタクが言いがちな「日本風の絵柄」「日本っぽい」が分からない。

          「デビルズキャンディ」や「スコット・ピルグリム」に対する日本人の反応を見ると高確率で 「絵柄が日本風」「絵柄がアメコミらしくない」「アメコミと違ってちゃんと(?)日本風の萌える絵柄(?)ですごい(?)」「日本風の影響を受けた絵柄」「日本っぽい作風」 という反応を目にする。 その「日本風の絵柄」って何だ?と疑問に思ってしまう。 欧米のインディーゲームでもかわいい系の絵柄だと 「日本のゲームと間違えるほど日本風なデザイン」 みたいなことをすぐ言われる ヨーロッパの作品(

          日本人の海外作品オタクが言いがちな「日本風の絵柄」「日本っぽい」が分からない。

          2010年代以降に量産されているちょっとオタクっぽいカートゥーンにありがちな要素

          色彩設定に水色やピンク、紫を多用  セーラームーンの影響? 「セーラームーン」や「ウテナ」の影響を受けている。 魔法  MLP(G4)の影響っぽい シリアス、中二要素が多い  前半はコミカルでも後半では中二シリアス全開になったりする。 個人的にちょっとむずがゆくなるので苦手。 ファンに大人の割合が多い  子供向けのおもちゃが売れているとか、児童に人気みたいな話をあんまり聞かない気がする オタクな大人が熱狂しているのはやたら見る(インターネットで)。 書いた後

          2010年代以降に量産されているちょっとオタクっぽいカートゥーンにありがちな要素

          西洋のカートゥーンを「海外アニメ」と言うことについて

          Twitterをやめて暇なのでだらだらYouTubeを見ていたらこんな動画がオススメに出てきた。 海外アニメ板のクソスレを翻訳したTwitterの投稿をさらにYouTubeにまとめた日本でもよくあるクソ動画なんだけど、コメント欄をだらだら眺めていると、カートゥーンに対して「海外アニメ」(overseas anime)という単語を使うことが滑稽に思われているらしい。 これは英語圏だと日本のアニメーションのことを「アニメ」(Anime)と言い主に英語圏で制作されるアニメーショ

          西洋のカートゥーンを「海外アニメ」と言うことについて

          カートゥーンや海外アニメの感想であんまり意味がないやつ

          「キャラがかわいい」「性癖がうんたら」「萌える」「推しがどうのこうの」 意味がない。 「日本にはできない」「海外は進んでいる」みたいなやつ 「海外の作品は日本の作品と違って素晴らしい」みたいなフィルターがかかったまま作品を見ているのでまともな批評が不可能になる。 スクショをペタペタ貼るだけのやつ 意味がない。 作品の本質ではなくキャラクターデザインなどのビジュアルだけが消費されることを加速させるのでやめたほうがいい。 「私はこの作品のアートやデザイン、色彩設定の

          カートゥーンや海外アニメの感想であんまり意味がないやつ