マガジンのカバー画像

Kecofin 全マガジン記事の倉庫 非売品

236
技術的な理由で作成した全マガジン記事の倉庫です。購入はできますが、販売を目的としていません。
¥30,000
運営しているクリエイター

#非農業部門雇用者数

518 米 2024年5月 雇用統計

Nonfarm Payroll Employment: Revisions between over-the-month estimates 予想をはるかに超…

Kecofin
12日前
2

418 米国雇用統計の混乱 2月データ予想

正直なところ、正確な数値の予想は意味がないように思う。 最も大きな理由は季節調整がうまく…

Kecofin
3か月前
1

372 失業保険申請件数と雇用 一時的な反動?

さて、雇用統計を占う12日を含む週の失業保険請求件数が発表になった。経験的に来週発表になる…

Kecofin
6か月前
1

344 判断に迷う米新規失業保険申請件数

先週の米新規失業保険申請件数(季調)は6月以来の大幅な減少となった。 しかし、季節調整前(原…

Kecofin
6か月前
1

291 米雇用市場は軟化 2023年8月

(1)非農業部門雇用者数の増加は縮小 直近3カ月で44.9万人増えたが、うち、医療・社会扶助従事…

Kecofin
9か月前

289 雇用統計予想 2023年8月

雇用統計予想というタイトルにしたが、長らく、特に予想はしていない。今回も、予想というより…

Kecofin
9か月前

262 米 雇用は利上げの打ち止めを示唆

米国の金融政策は物価と雇用で決まる。今は物価抑制が優先課題だ。 パウエル議長は、実質FFレート(FFレートーコアCPI前年同月比)を若干のプラスで維持するようなことを言っていた。 今の実効FFレートは5.08%。次回FOMCで利上げすれば5.33%。 今のコアCPI前年同月比上昇率は4.86%。 パウエル議長の言っている通りであれば、この辺で利上げは終わりのような気がする(FRBが今のところ示唆しているのはあと2回の利上げ)。そして、実質金利がインフレ沈静化にともない大きく

315 雇用統計を前にして、今の雇用状況は

今の雇用状況は、緩和・減速していると思うが、よくわからないというのがホンネだ。 雇用統計…

Kecofin
8か月前