見出し画像

「10年・20年先にも続く自信を育てる」元生徒・現講師の先輩インタビュー 高谷紗依先生編

KECでは、教育コンセプトとして「10年・20年先にも続く自信を育てる」という言葉をかかげています。それは子どもたちにとってかけがえのない成功体験をしていただくこと。KECの教室で先生や仲間と、日々の学びやさまざまなイベントから、たくさんの成功体験を得てもらいたいと考えています。そして、その成功体験が大人になった後も「あの時あれだけ頑張れたのだから」と、困難なことにも前向きに強い自信を持って立ち向かえる姿勢へ繋がっていくと考えています。

この記事では、KECで生徒として皆さんと同じく頑張っていた先輩たちに取材を行いました。また今回の先輩たちは現在KECで講師として大活躍をされています。KECでの経験を、次の世代へ伝えていこうと奮闘される先輩二人の話です。ぜひご一読ください。

インタビューに答えてくださった
高谷紗依先生(左)と大西杜人先生(右)


大西杜人先生のインタビューはこちらから!
<大西先生インタビュー記事>


生徒時代について

生徒時代の
高谷紗依先生(左)と大西杜人先生(右)

KECにはいつから入塾されましたか?

小学5年生の時に入塾をしました。


入塾当初、ご自身の勉強に対する姿勢はいかがでしたか?入塾時から意気込んでいました?

逆でした。正直に言うと、私は親から塾に行きなさいと言われて行ったので全く勉強に対するやる気はなかったです。むしろ塾が嫌すぎて、初めて行った授業の日は泣きながら帰りました。


KECに通塾する中で、どのように気持ちが変化したのでしょう?

初めて受けた実力テストで教室内順位3位をとれて嬉しくなって、そこから勉強をもっと頑張ってみたいと思いました。また通塾していく中で、違う学校の友達も増え、塾に行くことが楽しくなっていきました。


KEC八訓・志学館八訓で、一番好きなのは?

「しんどい・ムリ・ダルイは禁止。ワクワクするポジティブワードを使うこと。」です。初めて聞いた時、私のことを言われてるんじゃないかと思うくらい当時の自分に当てはまっていて、それからずっと意識をしています。当時は先生に不平不満を言わないようにと常に言われていて、ネガティブワードを言った後には「でも頑張る」をつけましょうと言われていました。講師になった今でも生徒のネガティブワードは聞き逃さず「無理禁止やでー」と言っています。


生徒時代の思い出は?

思い出が多すぎるのですが・・・やっぱり合宿(※現在の受験強化特訓)です。朝から夜までずっと勉強なので本当に大変でしたが、普段とは違う教室の人が、朝の授業の始まる1時間前から来て座って自習していたり、ごはんの時間にも勉強していたりする姿から、かなり刺激を受けていました。そして濃厚な数日間の最後には閉校式があり、そこでは先生が出し物をしてくれて普段見ることができない姿を見ることができたり、ランキング発表で仲間と盛り上がったり、とても楽しかった思い出があります。合宿は本当に思い出が詰まっています。

あとは、中3の時に当時、教室長だった先生の就任1周年記念を3年生のみんなでお祝いしたことです。短い休憩時間の合間に買い出しへ向かい、メッセージを書いてメッセージ動画を撮って...と準備した時間はとても楽しかったです。他の先生もサプライズに協力してくださったり、撮影を手伝ってくださったりして、私たちの自主性を尊重していただけていたことを、今でも感謝しています。あとは、ポニョという名前のカブトムシがなぜか教室で飼われていたのも懐かしい思い出で、ポニョがいることで、教室の先生方と良いコミュニケーションのきっかけにもなっていました。




講師時代について

KECでは毎年、ハロウィン時期になると生徒も先生も仮装をし、特別なイベントを実施したり、真面目に勉強をしています。高谷紗依先生(左)と大西杜人先生(右)


なぜKECで「教える側」になろうと思ったのですか?

私が中学受験、高校受験を通して培った自信を、今KECに通ってくれている子たちにも持ってもらえるよう、経験を伝えていきたいと思ったからです。特に「八訓」を通して学んだことは多いので、八訓を行動に移してもらえるよう工夫しています。勉強で良い成績もとってほしいですが、人として成長してほしいという思いも強いので、KECが大切にしている八訓の考え方をみんなに伝えています。


今後の夢は?目標はありますか?

幸せに過ごすことです。私は普段周りの人に恵まれているおかげで幸せに過ごすことができているのですが、これからもそれが続けばいいなと思っています。


「KECで学ぶこと」とは?

私はKECで受けた影響が本当に大きくて、先生方に注意されたことや指導されたことを今でも覚えています。例えば自習室で話していたら「人に迷惑かけない」と注意されたり、「不平不満を言わない」と注意されたりしました。成績が下がっても注意されたことはなかったですが、当たり前のことができないと注意されました。当たり前の行動をしていくことが成績にも繋がっていたのではないかと思います。


最後に、読者へ一言お願いします。

私は生徒のみなさんに夢に向かって努力できる人でいてほしいと思っています。その夢が志望校に合格することなのか、将来就きたい職に就くことなのかは人それぞれだと思いますが、それに向かって努力できる人であってほしいです。そして夢を叶えて幸せになってほしいです。今生徒のみなさんが努力している時間は絶対に無駄ではありません。「あの時頑張ってよかった」と思う時が必ず来ます。KECで努力の仕方、どういう考え方で頑張っていけばいいのかを学びながら、受験が終わって卒塾した後でも努力し続けられる人であってほしいです。


高谷紗依先生
小学5年生の時に入塾。現在はKECゼミナール奈良教室と木津南教室で活躍中。



▼KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール


この記事が参加している募集