見出し画像

【歌舞伎町MADHOUSE】Turmion kätilöt/Beast In Black at Zepp Shinjuku

Beast In BlackとTurmion kätilötを見てきました〜
結成以来精力的に来日公演を行なっているBeast In Black。昨年に続けて2年連続での来日となりました。
昨年の来日もちょうどこれくらいの時期。当時もBeast In Blackはせっかくだし見たいなあと思っていたのですが、入社直後ということもあり、研修中で休みをとるのも…と悩んでいるうちに逃してしまいました。
そんなBeast In Blackが2年連続で来てくれるということで、さすがに逃すわけにはいかないと奮起し、今回チケットを購入。
当日は夕方ごろに新宿到着。
今回の会場はZepp Shinjuku!!!
ということで17時過ぎに歌舞伎町タワーの前まで来ると、既にそこには黒シャツの集団が。
見ると結構今回の公演のマーチを着ている人が多く、二日連続で参戦している熱心なファンの多さを目の当たりにしました。
そして17時半に開場。この会場は初めてなので、このビルのどこにライブハウスが…と思っていたのですが、なんと地下にあるようで、どんどん下へと人が吸い込まれていきました。勝手にビルの上層階にでもあるのかなあと想像していたのですが、冷静に考えれば地下ですよね。
その流れに乗って自分も入場。流石に出来たばかりなだけあって、どこも綺麗。Kアリーナに行った時も思いましたけど、新しい会場は隅から隅まで、それこそトイレなどにまで新鮮さを感じて楽しいですよね。まあ、Kアリーナのトイレにはネガティブな新鮮さがありましたが…。
ドリンクカウンターでいろはすをいただき、貰ったドリンクホルダー(これも初めて)に装着し、いざフロアへ。
期待のフロアは天井高めの広々としたスペース。フロアが段々になっていたり、ステージも高めだったりと全体的にステージが見やすい構造になっていました。細かな配慮が行き届いていてありがたい。
そして、この時点での埋まり具合はというと、6〜7割ほど。
全体的にゆったりしていたので、スルスルと前方に。一般エリアのかなり前の方まで行くことが出来ました。
この時点では上の2階席(おそらくVIP限定?)も含めてまずまずの埋まり具合でしたが、ここから開演までの間にどんどん増えていき、最終的には体感8割くらいは埋まっていたと思います。
平日に2公演。しかも前回より規模も大きくなり、チケ代も高くなっても、なおこの集客。確かにBeast In Blackの衝撃とクオリティーは昨今のパワーメタル界でも頭ひとつ抜けたものでしたが、それにしてもここまで人気があるとは思いませんでした。
パワーメタルもまだまだやれますね。

Turmion kätilöt

トップバッターはTurmion kätilöt!!!!
Beast In Blackの同郷のバンドで、今回が初来日。ですが、結構古株のバンドらしく、今年リリースのニューアルバム『Omen X』も合わせるとこれまでに10枚のアルバムをリリースしている模様。
さて、そんなTurmion kätilötですが、序盤から彼らの標榜する”ディスコ・メタル”全開。音源での印象とは違い、電子音のインパクトが大きく、よりディスコ感のあるサウンドを鳴らしていました。その具合はというと、バンドサウンドがあまり聴こえないほど。
一方で、ボーカルラインはしゃがれたスクリームがメイン。加えて歌詞もほぼフィンランド語ということで、聞いたそばから歌えるようなタイプでもなく。
こう書くと、メロディック系のメタラーには相性が悪いように思えますし、事実序盤はフロアに若干の戸惑いが見られたように思えます。まあ、おそらく両日参加勢が盛り上げていたので、フロアは歓喜の声で溢れていましたし、むしろ2日目のみ参加した人は自分含めこのムードに驚いていたのではないでしょうか。
しかし、さすがはベテラン。ここから場の雰囲気をさらに盛り上げていきます。
まず、ライブが続く中で、少しサウンドの変化があったような気がします。ディスコ感溢れるキーボードや電子音の存在感はそのままに、若干バンドサウンドの音量が上がりました。そのおかげで、少しメタラーには馴染みのある音に変化。まあ、終始ギターはあまり聞こえなかったのは残念でしたが…。
そして、なんといっても進行が上手い。英語で小ネタを挟むMCはちょっと伝わっていない気がしましたが、それでも拳を上げさせたりジャンプさせたりとクリアな誘導で巧みにオーディエンスを動かしていました。
そして、ここでディスコ調のキャッチーかつメリハリのあるサウンドが効いてくる。生のドラムがいいパーカッションとなっていて、つい体を動かしたくなる衝動に駆られるんですよね。
こうなると、フロアも全体的にそのノリに順応してきて、ライブ終盤には序盤を遥かに上回る熱量で拳を上げるオーディエンスがそこにはいました。
こういうリズム主体かつキャッチーなディスコ調メロディーのサウンドはヨーロッパでは人気が出そうですが、日本の美麗なメロディーを求める層には合わないのではないかと思っていたので、この盛り上がりには正直驚かされましたね。やっぱ歴史のあるバンドは続けてこられた理由があるということです。
ライブは1時間ほどで終了。転換中に後ろへ下がっていく人も多く、そこまでの人気が、と改めて驚きました。
でもライブ中に”フィンランド語喋れるか〜?”というMCに、結構”イエース!!!!”という歓声が上がっていたので、もしかしたらフィンランドからの遠征、もしくは日本在住のフィンランド人ファンも多かったのかもしれません。
個人的にはピアノの旋律に寂しさを感じる「Kuolettavia Vammoja」が聴けてよかったです。この曲、フィンランドの夏をテーマにした曲だそうですが(MCで言ってた)、確かにヨーロッパの夏の日の入りのような感覚があります。日が沈むのが遅いので、時間としてはもうかなり遅いのに、それでもその一日が終わってしまうことに抵抗があるような、そんな情景が目に浮かびます。

Beast In Black

続いて本日の主役、Beast In Black!!!!!!
暗転してからしばらくしてメンバーが登場し、新譜より「Blade Runner」からスタート!!!!
そして続くは「From Hell With Love」、「Beast In Black」、「Sweet True Lies」とのっけからものすごい勢い。
その後は新譜と過去作の曲をバランス良く混ぜ込んだセトリでした。
オーディエンスにライトをつけたスマホを振らせた「Oceandeep」で一旦落ち着いた後、「Highway To Mars」でまた疾走開始。ベルセルクに影響を受けた、とのMCから「Zodd The Immortal」もやってました。
「Blind And Frozen」で本編は終了。
アンコールは「Cry Out For A Hero」から劇的にスタート。
そして2曲目は待ちに待った「One Night In Tokyo」。こればっかりはここ東京で聴くことに一番意味がありますからね。この日一番の盛り上がりだったと思います。
続く「End Of The World」でアンコールも終了。合計1時間半ほどのステージでした。
このバンド、あまりにパワーメタル過ぎました。純度が高い。
その場の音の中でメインに据えられているのは突き抜けるハイトーンと美麗なギターソロ、そこにキャッチーなキーボード。全体的にクリアな音であったという訳ではないけれど、パワーメタルとして必要な要素はしっかり抑えてある、その潔さに美学を感じました。
Yannis Papadopoulos(vo)は所々キツそうなシーンもありながら、歌声ではそんな雰囲気を微塵も感じさせない素晴らしいパフォーマンス。わきにはけたり同期が多かったのは調子が悪いからだと思ったのは早計だったのでしょうか。ピッチと声量の二つの面においてここまで完璧なボーカルは久しぶりに見たかもしれません。
Anton Kabanen(gt)とKasperi Heikkinen(gt)のギター隊の演奏も目を見張るもの。特にギターソロの際の音のきめ細かさ。音源かと思うほどの隙のなさで、レベルの高さにシンプルに驚きました。ここまで正確なプレイをするとは。やはりメタルはテクニックとクオリティーの音楽ですね。手の動きにも無駄がなく、その滑らかな動きに思わず見入ってしまいました。
そして、何より感激したのが随所で行われていたフォーメーション。竿隊とボーカルがバッと並び、体でリズムを奏でる様はAcceptより続く(らしい)パワーメタルの伝統。ここで目の当たりにすることができるとは…。
竿隊の3人がそれぞれド派手なギター/ベースだったのもメタルでした。ゴブリンみたいなキャラクターの顔がバンとフィーチャーされているベース、毒々しい緑のギター、真っ赤なフライングVと趣向は違えどド派手という観点では同じ。このメタラー以外は顔をしかめそうな”ダサさ”がまたいいんですよね。
さて、バンド側がメタルということはオーディエンスももちろんメタル。爆発的なパワーこそ感じませんでしたが(直前に初来日のTesseracTを見に行ったのでなおさら)、しっかりメタルのムードで大盛り上がり。
パワーメタルらしくモッシュなどはなく、基本は拳orメロイックサインを天に突き上げる構図。そして「Sweet True Lies」や「Die By The Blade」ではリードフレーズの大合唱。パワーメタルが極限まで体に染みると堪えきれずにメロディーが出てくる現象かと個人的には思っています。フレーズを歌うのを我慢できないんですよね。もちろん自分も全力で歌いました。
あんまりに濃厚なパワーメタルを浴びた1時間半でした。濃厚すぎてその後数日パワーメタルが聴けなかったほどに…。

以上、Beast In BlackとTurmion kätilötを見た感想でした〜
次は6/1のキズ!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?