見出し画像

ソロランクはブロンズからシルバーに上がるだけでも修羅の道【ApexLegends】

【ようやくブロンズからシルバーに・・・!】

「いやシルバーかよ、大げさな」と思うでしょう?

今までのランクマはぬるま湯だったんだなと思えるくらい今シーズンからのランクマッチ、とくにソロランクは過酷です。

全く知らない人はこちらに目を通しておくと理解できますのでどうぞ。

今シーズンのランクは「順位絶対システム」といってもいいくらい順位が良くないと全くポイントが入りません。

例えばブロンズ1からシルバー4に上がるとなると、まず参加費が24ポイント必要です。そして初動でなんとか1部隊倒してキル/アシストが3ポイント入ったとしましょう。

以前であればRPが30ポイント入ってその後すぐやられたとしてもほぼトントンでした。しかし、今回は順位によってキルポイントの価値が大きく変動します。14位以下なら、RPとしての価値はたったの1ポイント。先ほどの例なら3ポイントしか入らず完全にマイナスです。

トントンに持っていくなら最低でも10位まで生き残らなければなりません。


【プレイヤーの総合力が試されるランクに変わった】

戦ってしっかりキルを取ることは大事ですが、それだけではもう通用しません。順位を取ること、つまり生き残る力が今まで以上に重要になりました。

戦闘しつつも生き残るには戦うべきか退くべきかの判断力。どのポジションに行けば自分たちが安全だったり、優位に戦えるかの知識と分析力が必須です。

ようやくバトロワのランクマッチとしてふさわしい評価システムになったと思います。ソロプレイヤーには辛すぎるけど。


【もうソロは限界かも・・・】

何度も言いますが今シーズンからソロプレイヤーには過酷すぎるシステムになりました。もともとソロプレイヤーは俗にいう「味方ガチャ」という最大のリスクを背負ってランクを回さないといけません。

順位の価値が上がっていることを理解していないイノシシプレイヤーには相変わらず遭遇します。

それだけじゃなく、たとえ上手い野良同士がマッチしたとしても、立ち回りやフォーカスがピッタリ合うとは限りません。お互いに考えていることが少しズレてしまっただけでファイトが上手くいかず全滅するのが当たり前。

初動はぜったいファイトしない、漁夫を狙わない。ポジションを取ることを最優先に立ち回る。

これを遵守するだけで戦績が安定するのですが、かれこれ3年続いているAPEXでも野良プレイヤー界隈にはなかなか浸透しません。


そうは思いつつも、ランクシステムが一新されたことでモチベーションを取り戻すことができました。今回の目標はまずゴールドです。

だってゴールド帯で参加費が39~48なんですよ。参加費高すぎ・・・。

なのでゴールド~シルバー1辺りでもがき続けることになるんだろうなと想像しています。吐きそうです。

波乱に満ちた新シーズンを駆け抜けましょう。

よければサポートしてください!