見出し画像

「都会的」な服ってどんな服?

サロン月傘です。

今回は以前いただいたご質問から「都会的」というキーワードをテーマとして取り上げて、noteを書いてみようと思います。

ご質問ありがとうございました!

以前いただいたご質問はこちらです。

一応簡単な回答はしています。

この回答に重複する部分はあるかと思いますが、もう少し深掘りしてお答えできたらと思います。

◆「都会的」の類義語・対義語は?

こういう言葉のイメージを考えるときは対義語を考えてイメージをまとめるようにしています。(日本語教師もしているのでその性でしょうか…)

で、イメコンのいう「都会的」の言葉の反対は「田舎っぽさ」か?というと少し、いやかなり違和感があります。

 「かわいい」の反対が「かっこいい」
 「優しい」の反対が「強い」

こんな感じで、「ポジティブな言葉の反対は必ずしもネガティブな言葉にはならないのがイメコンなのでは?」という前提が私にはあるのだと思います。

「都会的」の反対を考えるのは難しいので、まず「都会的」が持っているイメージを分解して類義語を探してみます。

例えばこんな感じ。

「都会的」の類義語

  • 「冷たさ」

  • 「クール」

  • 「人工的」

  • 「仕事感」

  • 「きっちり感」

  • 「強さ」

こんな感じでしょうか。
これをもとに対義語を考えていくと、「都会的」の輪郭がしっかりしてくる気がします。

「都会的」の対義語

  • 「冷たさ」⇄「暖かさ」

  • 「クール」⇄「温もり」

  • 「人工的」⇄「手作り感」

  • 「仕事感」⇄「休暇」(爽やかさ)

  • 「きっちり感」⇄「ほっこり感」

  • 「強さ」⇄「優しさ」

「休暇」ってなんだって感じがしますが、草原や海、山が似合うような「爽やかさ」と言い換えてもいいかもしれません。

ここまで整理すると、なんとなく「都会的」が顔タイプ的にどのあたりに属すのかわかってくる方もいらっしゃるのではないでしょうか…!

◆「都会的」って顔タイプ的にどんなタイプ?

顔タイプ的に「都会的」なタイプを探ってみましょう。

「都会的」の要素の整理

  • 「冷たさ」寒色系(直線要素)

  • 「クール」寒色系(直線要素)

  • 「人工的」金属素材(直線・大人要素)

  • 「仕事感」きれいめな服(大人要素)

  • 「きっちり感」きれいめな服(大人要素)

  • 「強さ」強いコントラストが得意なタイプ

ここまで書くと、「直線大人タイプ」(クールや直線寄りのエレガント・ソフエレ)が「都会的」なのがわかるのではないでしょうか。

大人要素を除いた「人工的」「強さ」などの要素はアクキュやクーカジュも「都会的」な雰囲気が出そうですね。コントラストも得意ですし。

マトリックスで言うと左下ですね。

対義語の整理もしてみましょう。
あくまで例ですが…。

「都会的」の対義語の要素の整理

  • 「暖かさ」暖色系(曲線要素)

  • 「温もり」柔らかさ(曲線要素)

  • 「手作り感」素材のナチュラル感(子供要素)

  • 「休暇」(爽やかさ)色の明るさ(子供要素)

  • 「ほっこり感」シルエットのゆるっと感など(子供要素)

  • 「優しさ」優しいコントラストが得意なタイプ

と、考えると、

「都会的」の反対は、曲線子供タイプ(ただしアクキュ以外)となりそうですね。キュートや曲線寄りのフレッシュなどでしょうか。

子供要素を除いた曲線要素はフェミニンや曲線ミックスの方も「都会的」ではない雰囲気が出そうですね。

マトリックスで言うと右上でしょうか。
大体「都会的」が左下だったので真逆ですね。(まあ個人の主観が入っているのでなんともですが。)


◆「都会的」に寄せるには?

簡単に言うと「直線要素」「大人要素」「強めのコントラスト」を入れると「都会的」になりそうです。

具体的には、

「都会的」に寄せるには

  • 寒色系(直線要素)を取り入れる

  • 金属素材(大人・直線要素)を取り入れる

  • きれいめな服にしてみる(大人要素)*特にシャツやジャケットなど

  • 強いコントラストを取り入れてみる

  • 「強さ」を取り入れてみる

きれいめと言ってもブラウス素材のワンピースというよりは、ジャケットやシャツ、センタープレスのパンツなどを入れるといいかと。

また金具付きのバッグや靴(ローファーなど)を取り入れるのもいいですね。

厚底などで「強さ」を取り入れるのも楽しいかもしれません。

都会的に寄せるには色々ですねえ。

◆まとめ

「都会的」をテーマに徒然と書いてみました。

言葉を辿って具体化してみた結果、都会的は直線大人タイプ"寄り"、その反対は曲線子供”寄り”と解釈できました。

これは私の一考えですが、皆様はどうお考えでしょうか。

長くなりましたがこの辺で!

顔タイプ診断®︎、オンライン・藤沢・横浜で受け付けています!

公式LINE

メニュー詳細


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?