見出し画像

模試結果は客観的に!

昨日は、高3生が、第一回全統記述模試の結果返却でした。

この時期の模試の結果は、大変重要ですので少し記載しておきますね。
とくに大切なことは2つあります。

  1. 判定に流されないこと
    この時期、受験生は一所懸命勉強し、「今回の模試で点数取るぞ!」という熱意のもと挑戦している方もいると思います。自分が思った点数よりも低く、判定がEとなり、へこんで、やる気がなくなってしまう方もいます。やる気を無くすための判定ではありません。そこは冷静に判断していきましょう。

  2. しっかり解き直しをおこなうこと
    判定を見ておわり。偏差値を見て、「次はがんばろう」って思って終わり。それでは、全く意味がありません。模試の価値は、「現時点での学力、志望校とこギャップ等」が分かることです。だからこそ、解説を良く読み、全てを吸収する勢いです復習をしてください。

他にも模試の結果から分かることはたくさんありますが、まずは、昨日今日と模試の結果を見て、へこんでしまっている子たちへのメッセージでした。

南相馬市の学習塾
京大個別会原町本校の塾長 こーだい

※お問い合わせはこちらからお願いします。
※ご質問も承りますので、何かありましたらLINEください。

#南相馬 #南相馬市 #京大個別会原町本校 #大学受験 #高校受験 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?