見出し画像

黒人ルーツの髪形が「校則違反」のニュースを見て


あまりにも残念で悲しいニュースです。

最初この記事を見た時、虚構新聞かと思いました。

生徒が気の毒すぎます。腹が立って仕方がなかったです。どんなに辛かったことだろう。どんなに悔しかったことだろう。

そして、ご両親の心痛も察するに余りある。もし私が母親なら訴訟起こすレベルです。

アホすぎて無知すぎて悲しくなる。こんな大人が教育者?

「これは間違ってる」という他の教員や大人はいなかったんですか?いなかったのなら同罪ですよね。

コメントを見ると、差別だとか他国の文化への偏見とか書かれています。まさにその通りだと思います。

一方で、学校のルールで決められてるから守ったほうが良いとか、高校生らしい髪型ではないとか、
事前に相談しろとか書かれてる方もいました。

それよりも、

今のこの時代に黒人ルーツの髪形だからダメと平然と言えてしまうのが問題なんです。

発言した人はネットもテレビも見てないのでしょうか?オリンピックもWBCもみてなかった?

いろんな人がいますよね。多様な人で世界は成り立っているんです。

そして。

ルールは秩序を保つためにあるものですが、中には「それなんの意味があるの?」っていうものもあります。

そもそも高校生らしい髪形って何?髪形って校則で決める必要性があるんでしょうか。

衛生的にそういうことが必要な職場などで、髪形などのルールがあるのは理解できます。

高校生でそれいりますか?

「高校生らしい髪形」を強要して得られる効果はなんですか?

あくまで私個人の考えですが、高校生の髪形なんて好きなようにすれば良いと思ってます。

モヒカンでもスキンヘッドでも、金髪でもコーンロウでも。

コーンロウ、すてきだよ。

少しでもこんなアホな大人が減りますように。

#黒人ルーツの髪型
#コーンロウ
#人種差別
#多様性
#エッセイ













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?