見出し画像

「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」【読書感想】

・有休消化100%
・一人当たりのGDP日本の1.25倍
・在宅勤務3割
・夏休みは1ヶ月
・1日2回のコーヒー休憩
・16時には皆帰る
・残業しない
・格差が少ない
・睡眠時間は平均7時間半以上
・ワークライフバランス世界第一位

ということだそうです。

効率よく合理的な働き方もわかりました。

フィンランドは税金が高くて、社会保障がしっかりしている福祉国家ということは知っていましたが、どういったカラクリで上記のような働き方ができるのか、が知りたかったです。

書かれているのは、著者が職場で体験したことや見聞きしたこと、生活している中で気づいたことが主です。

日本人が末端の現場で同じことを取り入れても上手く回らないのは明らかです。

フィンランド人にできて日本人にできない、フィンランド社会のシステムを資料などを用いて書かれていたらよかったと思います。本のタイトルにたいする答えは残念ながら書かれていません。

日本人も好んで幸福度が低いわけではないので、なぜフィンランドのようにはいかないのか、国民性以外の部分が知りたいと思いました。

ただ、フィンランドの生活や文化、国民性などはとてもよく書かれていますし、魅力的な国なので一度は訪れてみたいなと思いました。

#読書感想文
#フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
#幸福度世界一











国民性がちがう。
ゆとりが大きい。
福祉
人口が少ない
ゆったり

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?