見出し画像

社会人ですが通信課程に編入して公認心理師を取った方がいいですか?

皆さん
こんにちは。
心理系大学院受験専門塾 京都コムニタス塾長の井上です。

第6回公認心理師試験は5月14日に終わり、1ヶ月ほどで結果が出ます。
次回、第7回試験より、学部で単位を取った人が大学院に進み、実習を終えて、公認心理師になるという、法に基づいた新カリキュラム適用の第1世代ということになります。この方々の活躍が今後の公認心理師を占うと言えるでしょう。

この制度から漏れやすいのが社会人の方々です。
基本的に公認心理師は、社会人の受験を想定していないようです。
看護師もかつては社会人の門戸がとても狭かったのですが、少子化が進むにつれて少しずつ社会人入試が充実してきた経緯があります。

公認心理師は6年教育が基本ですから、時間的、費用的に社会人が積極的にこの資格を取ろうと思いにくい面があります。
また、私も含めて、多くの社会人が経過措置期間でGルートより公認心理師を取ることができましたが、周知の通り第5回試験にてそれが終了しました。それに伴い、Gルートに該当しなかった社会人の方で、今から心理職を目指す場合、学部に入って、公認心理師と臨床心理士の両資格を目指すか、大学院に入って、臨床心理士を目指すか、の選択で迷っているという相談をよくいただきます。

心理職を目指す社会人は公認心理師を取るか否かの選択になる

迷うのは当然のことで、臨床心理士と公認心理師は別資格なのに、学部の単位を持っていれば、一つの大学院で二つ取れるという状況ですから、取れるなら取りたいという思いが生じるのは無理からぬことですし、また、学部の単位がない状態で臨床心理士指定大学院に入ってしまうと、せっかく専門職としての資格を得ているにもかかわらず、かえって、公認心理師が遠ざかってしまうことになります。どんな制度にもこの種の理不尽はあるのだと思いますが、是非法改正の時に是正していただきたいと願います。

心理学未修の社会人が公認心理師を目指すには編入が最短距離


ただ、現時点では、公認心理師の資格を得るには学部の単位が必須になりますし、この部分を大学の先生は肯定的に見ておられる先生がほとんどですので、これからは学部の単位は取るということは想定せざるを得ません。学部の単位を取る場合、役所も認める最短距離は、学部に3年次編入をして、実習を含む指定された科目をとって卒業し、公認心理師に対応する臨床心理士大学院に進むということになります。もちろん、編入するならば、心理系の学部がベストです。私たちがインタビューしてきたところによると、通学の学校で3年次編入から2年で単位を取りきれる学校も少ないながらもあります。ただ、基本的には3年かかると言われます。

通信課程への編入学


現時点でよく言われるのは公認心理師と臨床心理士の両資格保持が望ましいということです。しかし、学部でもう一度4年かけて、さらに大学院2年をかけるという時間と金銭的負担は、やる気のある人の心を折ってしまいます。ということで今、多くの人が、疑問に思っているもう一つの問題は、「通信課程に編入学」で公認心理師が取れるかどうかです。とりわけ放送大学の動きが注目されます。基本的に、公認心理師養成を宣言する大学は、放送大学やその他の通信制大学で、単位を取得して(科目が開講されていればの話ですが)、「卒業」すれば、受け入れに問題はない、という見解です。では、通信制の側が、公認心理師に対応する意思があるかどうかと言われると、見解が分かれています。放送大学は、編入学は対応しているようですが、選考試験があり、実習にいけるのは30名ということです。2年での卒業は厳しいかもしれません。また残念ながら大学院ではまだ公認心理師を取るのは難しいようです。やはり実習の壁は厚いと言えます

京都橘大学の通信課程(たちばなエクール)が3年はかかることが明記されています。また定員があります。
こちら 
やはり単位数が多いことと、実習の問題もありますし、2年では難しいようです。これから、編入で対応する学校が増えたとしても、やはり2年では難しいということかもしれません。ただ、4年よりは短いですし、通信課程ですので、社会人の方にとっては、魅力はあると思います。

最後に聖徳大学も学部の単位は通信でとることができます。
こちら
ここは3年次編入で、2年で卒業した人がいる学校です。この塾生の方 は2年で卒業できました。もちろん、かなりの負担でしょうから、誰でも2年で卒業できると確約しているわけではありません。ただ、チャレンジする価値はあると思います。

通学生の編入の受け入れは意外に多い

これまで70以上の大学にインタビューをしてきましたが、通学であれば、編入については、ほとんどの大学が対応しています。ただし、2年を確約できる大学はほぼないと言えます。しかし、頑張れば2年で卒業できるというところもありましたので、いろいろ調べてみる価値はあります。

当塾では、社会人で公認心理師を目指す方のための編入対策や編入学してからのレポートのフォロー、選抜試験対策など、すべてに対応しています。
ご希望される方はこちらまで是非お問い合わせください。
また、開設してすでに2年くらいになりますが、YouTubeにコムニタスチャンネルがあります。
https://www.youtube.com/@kyoto-communitas/videos
こちらでもご要望いただいた情報を随時出していきたいと考えています。今は英語のお問い合わせが増えていますので、英語の動画を少しずつアップしています。時々私も必修の授業で出ていますので是非ご覧ください。