見出し画像

完璧は犬にとって必要ですか?

完璧は犬にとって必要ですか?

私たち人間も
完璧を目指そうとすればするほど

できない自分に嫌気がさしたり
できないことで自己嫌悪に陥ったり

人間でも完璧な人間はいないからと
不完全だから人間なんだと

自己肯定を薦められたりします。

でも犬たちは
お座り
お手
あご
とってこい
呼び戻し

できないからうちの子はダメだとか

他の犬や人に吠えるから
社会化を育てないととか

求められる子がたくさんです。

犬たちにも個性があって
人が好きな子
人に対して警戒心を持たない子

他の犬に対して
興味が無い子
警戒心がとても強い子

個性はそれぞれあって
それを全てクリアしなければならないかというと

私はそうは思わないのです。

うちの子たちは
いつも寝ています。

だからと言って
だらけた犬だとは思っていません。

あえて
頭使って疲れさせようとも
思っていないです。

いつも寝ていられる環境にいて
穏やかに過ごしてくれている

お散歩が楽しくて
散歩に出るとご近所さんも

楽しそうだね^^

と言ってくださるくらい
自分の感情を表に出すことが
できるようになったサリー。

コニーはお客さんが来てくださると
嬉しくてスリッパを持って走ります。

たまにお客さんのサンダルを咥えてきます。

何も無い時は
洗面所のマットや
ひどい時はリビングのラグまで引っ張ります。

でもそれは一瞬だけで
すぐにおさまってお客様と私の時間を
邪魔することはありません。

どうしてもそれが苦手なお客様が
こられる時や

私の仕事の打ち合わせなどの時には

最初からクレートの中に入って

最初から私とお客さまの
時間を邪魔しないようにさせています。

天真爛漫な
その子の本来の姿で暮らしていられること
自分の感情を素直に表現できること

それでいいと私は思っています。

ただし
この家にはルールがあって
そのルールを必ず守ること。

それは大前提ですが。


完璧を求める前に
人と犬のルールを決めて

してはいけないことを教える。

そして全力で犬たちを守る。
と犬たちに伝える。

うちの子たちにはそれ以上何も
求めることはありません。

完璧でなくてもいい。
お互いが無理をしないこと。

それが
犬と穏やかに楽しく暮らすことだと
私は思っています。

 #犬との暮らし  #犬のいる暮らし  #犬のいる生活  #犬のしつけ  #犬の気持ち  #犬と暮らす  #犬との生活  #完璧主義  #自己表現  #ピットブル  #ピットブルのいる生活 

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。