見出し画像

飼い主さんしかできないこととは

犬を変えるのは
実はとても大変なことなのです。

トレーナーさんや訓練士さんは
トレーニングや訓練で
犬を変えていく職業の人。

だから
犬たちは指示を聞けるようになったり
行動が変わっていきます。

トレーナーさんや
訓練士さんになるためには

知識や技術を身につけるため
それなりの努力と学びのための
時間を必要とします。

けれど
一般の私たちには
努力と学びと時間をかけることは
ほとんどできないのが現実です。

そして
知識はつけられても
技術までは到底身につけることは
不可能です。

ということは
トレーナーさんや訓練士さんに
犬の行動を変えてもらっても

家に帰ってきたら
戻ってしまうかもしれない。
だとしたら意味がないことになります。

では
私たち飼い主さんは
トレーナーさんや訓練士さんに
変えてもらった行動を
どう維持していけばいいのでしょうか?

まずは、犬という動物の知識を身につけること。
これは、たくさんの本やインターネットでも
調べたりすることはできます。

もう一つ、これはとても大切なことで
トレーナーさんや訓練士さんには
どうしてもできない
飼い主さんしかできないことが
あるのです。

それは
毎日暮らしていく中で
心地よい環境を用意してあげて
ストレスができるだけない
毎日を過ごさせてあげること。

ダメダメ
じゃなくて

どんな小さなことでもいいので
ご褒美ではなく
心の底からできたことを褒めてあげたり
心の底から一緒に喜んだり

心の底から人との暮らしは楽しくて
安心できるものだと
伝えてあげること。

何があっても
この人と一緒に暮らせば
心配することはなくて
安心できる。

そう感じてもらえる環境を
作ってあげること。

あれができない
これもできない

ではなく

小さなことでも
こんなことができる
あんなこともできる

トレーニングやしつけ教室で
覚えたことではなくて

空を見上げて
風の匂いを嗅いで
とても気落ち良さそうにしている
幸せそうな顔ができた。

とか。

飼い主さんの顔を時々見上げては
一緒に歩けるように
歩幅を合わせてくれた。

とか。

少し前に出てしまったけれど
ふと気がついて振り返り
飼い主さんを待っていてくれた。

とか。

トレーナーさんや訓練士さんには
見つけることができない

普段の生活の中にある
そんな些細なことを
見つけてあげることができる
心のゆとりを持って

犬と暮らしてほしい。

なぜなら犬たちは
その時の飼い主さんの
本当に嬉しそうな表情を
決して見逃してはいないし

その表情を
見つけた時には
心から喜んでくれているのですから。

 #犬との暮らし  #犬との生活  #犬との暮らしを楽しむ  #犬との時間  #犬とのくらし  #犬との日々  #犬との生活は毎日が幸せ  #ピットブル  #ピットブルのいる生活  #ドッグホテル

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。