マガジンのカバー画像

犬に悩む飼い主さんのためのサポートをさせていただいています。

560
💻オンライン相談🏠訪問相談 🦮犬を癒すドッグリトリート 🦮犬を導くパピーリトリート 🦮年間120頭以上の犬と向き合う 🚶飼い主さんと向き合う 🦮犬を知る講座主催 可保 第1000…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

特別なことを伝えたいわけじゃない。

特別なことを伝えたいわけじゃない。

特別なことを伝えたいわけじゃない。

犬たちに
していいこと
してはいけないこと
教えてあげてほしい。

飼い主さんたちにも
セミナーでも

お伝えしています。

していいこと
してはいけないこと

それは
特別なことではないのです。

例えば

よそのお宅にお邪魔することになりました。
それが
飼い主さんがとても仲の良い
お友達だとしても

そのお宅に飼い主さんより
真っ先に入っていくのは
どう

もっとみる
この頃のコニーの心の波は大荒れだったんだろうな

この頃のコニーの心の波は大荒れだったんだろうな

古い写真を
眺めていたら

コニーの昔の黒歴史?
がたくさん出てきました。

それをストーリーズに載せたら・・・

メッセージをたくさんいただき
その中で意外だったのが

コニーにもそんな時期があったということに

「安心しました」

というメッセージがほとんどだったということ。

もちろん、私自身は
その頃があって今があるので
それが当たり前で
しかも過去のこととなっていて

まさか
こんなにた

もっとみる
自慢したい訳じゃない、証明したいだけです

自慢したい訳じゃない、証明したいだけです

今朝は急に寒さが戻り
赤ジャージ三姉妹
復活の朝です☀️

自慢したい訳じゃない
闘犬と呼ばれる犬たちと
こんなにも幸せに
こんなにも豊かに
こんなにも穏やかに

暮らすことができる事を証明し

1人でも多くの飼い主さん
一頭でも多くの犬たちが

豊かで穏やかに
暮らして欲しいと願うだけ

その方法は

飼い主さんである

人が

知る
変わる

むずかしい
トレーニングや
訓練を

犬に強要しな

もっとみる
豊かに穏やかに暮らす。おうちに帰ってからがスタートです。

豊かに穏やかに暮らす。おうちに帰ってからがスタートです。

迷路に迷い込んだ飼い主さんへ

子犬の頃
特に生後3ヶ月から半年くらいまで

子犬たちにとって
一番大切な時期になります。

この時期に

【社会性】

を父犬、ときょうだいから学びます。

父犬は
遊びをスタートし
父犬の都合で終了する。

してはいけないことをした時は
徹底的に叱る。

何度も同じことをする子犬は
何度同じことをしても
ぶれない父犬にとことん叱られる。

父犬に叱られることで

もっとみる
犬と豊かに穏やかに暮らすための、理想の飼い主さんになるための講座

犬と豊かに穏やかに暮らすための、理想の飼い主さんになるための講座

Magical Dog 主催 

◆犬楽ライフ 犬と豊かに穏やかに暮らすための講座◆

犬と豊かに穏やかに暮らすために必要なことは
飼い主さんご自身が心の整えていただく。

整った心で犬たちと向き合うことで
犬たちはずいぶん変わってきます。

心が整うためには
メンタルのケアも必要ではありますが
犬という動物を知っておく。
ということも大切なポイントになります。

なぜなら知っていれば、何かが起き

もっとみる
もれなくついてくる不安を解消するドッグホテル

もれなくついてくる不安を解消するドッグホテル

初めてのことは
もれなく緊張がついてきます。

お出かけは
できれば一緒に行けるといい。

人と犬の暮らし方は
それぞれのご家庭で違います。

アウトドア派のご家庭なら
一緒にキャンプしても
楽しいと思いますし

今は
わんちゃん同伴OKの
宿泊施設も増えました。

でも
まだまだ少ないので
ドッグホテルにお預かり。
という選択をしなければ
ならない場合が多いです。

今回
3歳のチワワの女の子

もっとみる
犬楽ライフオンラインセミナーのお知らせ

犬楽ライフオンラインセミナーのお知らせ

◆14日(金)犬楽ライフオンラインセミナー 21時から

【第8回 テーマ 犬はなぜ噛むのか】

特に最近ご相談が増えている「噛む」
お預かりをさせていただく時にも「噛む」ことを
事前にお話いただけない飼い主さんがとても増えています。

犬がなぜ「噛む」のか、犬の立場に立って
誰もが思い当たる「あのこと」について
お話をさせていただきます。

💻毎月1回オンラインで開催している
ZOOMを使った

もっとみる
伝えたいことがたくさんあって

伝えたいことがたくさんあって

伝えたいことがたくさんあって

今年に入ってから
世間のモヤモヤも落ち着き

みなさん
あちこちにお出かけが
できるようになりました。

同時に
ワンちゃんを預けられる方も
とっても増えてきて

おかげさまで
連日忙しくさせていただいています。

たくさんのワンちゃんに
きていただくことができて

たくさんのワンちゃんと
触れ合う機会が増えれば増えるほど

犬が犬らしく暮らす。

ということが

もっとみる