見出し画像

オンラインイベントの開きかた①少人数編

オンラインイベントを開くにあたって、色々なことを試してきました。今も試行錯誤しています。

☆ わたしも開いてみたい!

☆ どうやって準備しているの?

☆ どんなサービスを使ったらいいの?

もしかすると、こんな事を思っている方もいるのかも?と思い、はじめて記事にしてみます。

オンラインイベントについては、

山田さん

中森さん

の記事も参考になると思います!というか穴が開くほど読んでます(笑)お二人とも貴重な情報をいつもありがとうございます!

それでは、わたしがいつもやっている事を時系列で紹介しますね。

イベントに参加してみる

複数のイベントに参加してみるのが一番です!
自分の開きたいイベントの形が分かります。

好みではない、自分にとってイマイチなイベントに参加することも役立ちました。

イマイチなイベントからは、自分がやりたい形が見えてきます。

例。

イマイチポイント
・主催者ばかり喋る
・時間になったら急に終わる

わたしの好みではないんですね。自分だったらを考えてみます。

自分のイベントでは
・みんなが喋れるようにしたい
・感想をいうことで、フィナーレの時間をつくる

いくつか参加してみて、理想形を考えてみるのがいいです。

応募ページをつくる!

考えるのが楽しくなってしまい、いつまでもイベントを開かない。そして怖くなっていく。あるある〜!

大体の構成を考えたら、応募ページを作って募集してみます。

募集人数が少ないときは、Googleのformsで作ったアンケートをnoteの記事に貼りつけて募集しています。はじめは大変ですが、一回つくってしまえばあとは楽。

例です ↓

宣伝をする

これが一番たいへんです。

募集前と募集後に2回、宣伝しています。

募集前の宣伝は、最近はじめました。Twitterでちまちま呟いたり。noteで月初めに告知をしたりしています。

えらそうに書いていますが、実際に募集かけてみて「全然あつまらない!うぉ〜やばい!」となって必死になります。

直接お声掛けしてみたり、Twitterやnoteで告知ページを増やしたり。できることをやります。

イメトレの鬼になる

これは趣味なんですが、イメトレをめっちゃします。

始まったら、こういう事を言ってみよう。こんな事を聞かれるかもしれない。などなど。

注意: イメトレを沢山しても意味ありません!

なぜなら、

不足の事態は毎回おこるから!!

そのつど対処するしかない。もちろん内心はパニックですが、わたしは上手く隠せているようです。ニヤリ。

あとは回数を重ねると驚かなくなります。

*追記:イベント前にはZoomを使ってリハーサルするようにしています。当日スムーズに使えるための準備ですね。

ひらいてみる

もうこの後は開くしかない。どきどき。
わたしの雑談会は、

自己紹介 ▷ 雑談 ▷ 感想タイム

の流れになってます。コメントや質問は自由です。1時間半があっという間に過ぎます。

最後はアンケート

主催者としては、始まりと終わりをかなり意識しています。とくに「終わりが大事」と何となく思っています。

終わりは、いつものアレをして締めくくります(笑)

雑談会後は、参加された方に「お礼と感想+アンケート」のメールを送って終わりになります。

おわりに

オンラインイベントの舞台裏を書いてみました。こうやって書き出してみると色々やってますね。

大変といえば大変、、、うーん、体力は使うけど大変ではないか。趣味なのであまり気にしていません。やり過ぎだなと思うときはセーブするようにしています。

次は②大人数編につづきます。「Three Books」という本を紹介するイベントをひらくので、その後に書きます!

See you next time !
イベントに興味あるかた、ぜひ「Three  Books」ご参加ください😉

画像1

お気に入りの本を紹介してみませんか?
「Three Books」応募ページはこちらから👇


よろしければサポートお願いいたします(^^)頂いたサポートは、新しい学びの資金にさせていただきます。