見出し画像

親御さんに知って欲しい事

ご存知ですか?

子供にとって運動すること、運動できることがどれだけ大切か。

現在のお子様の運動能力の低下は、著しくなっています。
文部省の調査でも以下の事柄が指摘されています。

【指摘されているポイント】
◇ 子どもの体力・運動能力は,昭和60年ごろから現在まで低下傾向が続いている。また,運動する子どもとしない子どもの二極化の傾向が指摘されている。
◇ 体を思うとおりに動かす能力の低下が指摘されている。
◇ 肥満傾向の子どもの割合が増加しており,高血圧や高脂血症,将来の生活習慣病につながるおそれがある。
◇ 体力の低下は,子どもが豊かな人間性や自ら学び自ら考える力といった「生きる力」を身に付ける上で悪影響を及ぼし,創造性,人間性豊かな人材の育成を妨げるなど,社会全体にとっても無視できない問題である。

出典:文部科学省子どもの体力向上のための総合的な方策について(答申)

私は、20年に渡る水泳指導の中で、昔の子供たちと今の子供たちとの差を感じずにはいられません。

Kids .Core.Academy(キッズコアアカデミー:以下KCA)では、まだまだ多いとは言えませんが、10数名お子様が通っていただいています。

「子供をスポーツ選手として育てたい」
「将来オリンピックや世界大会に出場したい」

こんな事を狙って来られている方は、極々一部です。
ご自分のお子様に対して、関心がある親御さんである。

ただそれだけです。

20年に渡り水泳指導をしてきたとお伝えしましたが、
その変化として子供の運動能力以外にも「えっ!」と思うことがあります。
それは、

ギャラリー観覧の親御さんの減少です。

時代や世代が違うので全てが同じだとは思いませんが、
なぜ少なくなったのでしょうか?

①共働き世帯が増えた
②一人でも安心して通えるスクール
③子供への関心が薄れた
④その他

ご家庭ごとに様々な理由があると思います。

ただ、KCAに通っていただいているお子様・保護者様は
運動をすることの大切さを理解して、お子様を応援されている方ばかりです。

親御さんのお子様について運動リテラシーの向上を促すことが
とても重要であり、最優先事項と考えています。

私はいつも目の前にいる子供達の未来を想像します。
競技者としての姿。大人としての姿。

私だけの力ではなんともならない事の方が圧倒的に多いと思います。
親御さんのご理解と協力あってこそです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?