マガジンのカバー画像

Good to Great ― KC B team

1,857
小宮コンサルタンツのコンサルタントによる経営のお役に立つコラムです
運営しているクリエイター

#経営コンサルタント

【読書メモ】ユニクロ

やはり、その問いが肝か。 「ユニクロとは何か」「ユニクロの服とは何か」 ユニクロが事業の節目を作ったのが、この問いであることに深い感銘を受けました。 ユニクロの創業期から現代までを詳細につづったドキュメントです。著者は杉本貴司さん、日経新聞の記者です。綿密な取材で、柳井さんをはじめとした人物一人ひとりの葛藤がつづられています。 葛藤や挫折からの学びが人生を豊かにする 人も会社も葛藤やときに挫折があって歩んでいくのだと思います。読んでいるうちに"Fail fast, l

回数券は本当にお得なのか?

二週間ほど前に子供と遊んでいる際に首と腰を痛め、なかなか良くならなかったこともあり、最近はマッサージや鍼灸、中国整体、酸素カプセルなど色々な場所で治療を受けました。最近このような業種で多くなったと感じるのが回数券です 多くのお店で回数券を導入しており、しかも結構な圧で提案をしてきます。お店側としては回数券を買ってもらえばリピートしてもらえる可能性が高いですしリピートしなかったとしても何もせずに収入が入るのでメリットは大きいです。利用する側としてみても確かに一回当たりの料金を考

中小企業は社内の周知を集めるために社外人材を活用すべき

私は経営コンサルタントとしてこれまで多くの中小企業の経営に携わってきました。 そこで感じるのは経営者に物を言える存在が少ないということです。中小企業は株主であり経営者であるオーナー経営者が多いです。オーナー経営者は会社において絶対的な権限を持っており、極端に言うと会社における全ての意思決定を下すことができます。従業員の生殺与奪権を握っており、オーナー経営者の意に反する発言をすることが大きなリスクに繋がります。そのため従業員はオーナー経営者の意に反することを言うということはとて

挑戦と挫折:次世代のマネジメントチームに必要な学びと経験の価値

リーダーには学ぶ習慣が必要です。トップは特にそうです。なぜなら、トップになってみないと分からないことがあるからです。 後継人事に関するドラッカーの実践的アドバイス 上記は、ドラッカーの言葉です。いくら今のポジションでのパフォーマンスが良くても、経営はやらせてみないと分かりません。そうなると、トップのポジションは一つですから、ほぼ準備できません。 座学で準備することもできるでしょう。しかし、経営者の仕事はマニュアルでできるものではありません。暗黙知がそのほとんどをしめます

チョコザップの迷走

最近、チョコザップ(chocoZAP)が新サービスを始めるというCMをよく見ます。 チョコザップはコンビニジムを標榜し、トレーニングマシンだけでなく、セルフエステやセルフ脱毛などの設備も整え、会費は驚きの月額2980円(税込3278円)。 エニタイムフィットネスなど競合の24時間ジムの月会費が7000~10000円程度であることを考えると、衝撃の安さです。しかし、その分スタッフは不在(他の24時間ジムはスタッフアワーのみ在籍)、シャワーや鍵付きロッカーも無し、店舗によっては

効率化の影で見失うもの: 仕事の価値と働きがいの再発見

家のごみを出しに行ってふと思いました。 「エッセンシャルワーカーって言わなくなった?」 コロナ禍によって、浮彫りになったことの一つにエッセンシャルワーカーの存在があります。 家族が罹患して濃厚接触者になったときにすごく気をつかってゴミを出しました。その時、「確かにごみを収集してくださる方は危険と隣り合わせだ、しかも休めない、本当に有難い」と身に染みて思いました。 ところがいつのまにか意識していない自分に気づきました。 「やれやれ、今日もごみを出さないとな、よし、出した、仕

マイナス金利解除で金利のある世界に突入

19日の金融政策決定会合でマイナス金利の解除を決定し17年ぶりに政策金利が引き上げられました。長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)も撤廃され金融政策の正常化に向けて新たな段階に入った言って良いでしょう。 私も含め現役世代の方は長年低金利の世界で生活をしてきたため、金利の影響についてあまり実感がない方も多いと思います。 長年普通預金の利息は0.001%に設定されており、100万円貯金していても1年で10円、税(国税分15.315%+地方税分5%)引き後の利息は

成り行きの未来を想像する

先日、ある会社で5ヵ年の経営改革計画の最終年度を迎えました。5年前に立てた目標には届かず、最終年度には大きな外部環境の変化があり失速したため経営者はあまりスッキリしない最後になってしまったと嘆いていました。 私は役員メンバーに質問しました。 「もし仮に、5年前に改革計画をスタートさせず、成り行きで進んでいた未来があったらどんな5年後(現在)になっていたと思いますか?」 ある役員から、「売上は現在の6割くらいで大きな赤字になっていたと思います。」というコメントがありました。

豚骨ラーメンのバリカタから見る固定観念

皆さん、豚骨ラーメンを食べる時は麺の硬さは何を選んでいるでしょうか? 私が最近、気に入っているのは“バリヤワ”です。あまり聞きなれないかもしれませんが、普通→ヤワ→バリヤワとヤワよりも更に柔らかい硬さです。 豚骨ラーメンでヤワが好きだというと、“分かってないな~”とか、“おこちゃまか!”とか言われそうです。確かに私もそう思っていました。しかし皆さんはバリヤワとは言わないまでも、ヤワを食べたことがありますでしょうか? 私の周りを見ていると、感覚的にはカタやバリカタを選んでいる

間違ったコスト削減では経営も人生も上手くいかない

先日ある著名な投資家と直接会話をしたという方にお会いしました。その方は著名な投資家に質問したそうです。今、一番投資すべきものは何か?その方は不動産や金、株式のような答えを期待して質問したそうですが、帰ってきた答えは「your brain」、つまりあなた自身に投資しろというものだったそうです。 お金の使い方、出費には大きく三つあります。それは浪費、消費、投資です。 浪費は必要のない出費いわゆる無駄遣いです。必要の無いものの衝動買いやギャンブル、必要以上の贅沢などが当たります。

頭の中で数字を加工して考える(みかん農園・ファミレス)

私が住む埼玉県に寄居町という地域があり、日本最北端と言われているみかん農園があります。 酸味が強くて美味しいので、ここでのみかん狩りが我が家の秋の恒例行事になっています。 ご多分に漏れず、みかん園も結構な値上げをしており価格体系が変わっていました。 この価格表を見て何か思うことありませんか? ちなみに、1Kgお土産付というのは入園してみかん食べ放題+1Kgのネットにお土産用のみかんを入れて持って帰れるということです。 追加ネットは1Kg~3Kgお土産付入園料に更にお土産用

チャーシュートッピングではなくチャーシューメン

かつて、業務用食品の営業をしていた時代、お客様である食品卸の常務とユーザーである飲食店に営業同行していました。その際、訪問した飲食店で新業態としてラーメン屋を始める計画があり、そのラーメン屋のメニュー表を見てもらいたいという話になりました。 メニューを見て常務は「チャーシュートッピングではなく、チャーシューメンというメニューにしないとダメだ」とアドバイスしていました。最初は言っていることがイマイチよく分からなかったのですが、下記のようなことです。 <チャーシュートッピングバ

人並みの努力では人並みにしかなれない

以前、ある方に言われてとても心に響いた言葉があります。 それは「人並みの努力では人並みにしかなれない」ということです。 自分自身、昔から向上心はあり、それなりに努力はしていたつもりですが、人並み以上の努力をしていたかというと疑問が残ります。 周囲にも常々「俺はビッグな男になる!」と言いながら、いつも遊びほうけてばかりいる人が居ました。その人は20年以上経った今でもまだビッグな男にはなっていないようです。 努力することは成功するための十分条件(努力すれば必ず成功する)では

なぜ社長が新事業・新商品開発を自ら進めないといけないのか

先週、中小企業の経営コンサルタントとしてカリスマ的存在であった一倉定先生の「一倉定の社長学 第4巻 新事業・新商品開発」を読んでみました。この「一倉定の社長学」は、各巻とも具体的な事例が豊富であり、また本質的なところで現代でも通用することが多く、いつも学び多いものです。 本巻は「新事業・新商品開発」がテーマですが、一貫して書かれていることは新事業・新商品開発の展開にあたり、社長自身が先頭に立ち、直接お客様や得意先様の声を聞いて、事業・開発を進めることの大事さです。新事業・