見出し画像

間違いは素直に正さなくちゃ

今回のロシアのウクライナへの侵略行為から
諸外国は何を考えているのかと疑問が湧きました。

国連総会でインドと中国が棄権に回ったこと自体
ロシアの侵略行為に納得していないのでしょう。

ウクライナに関した記事で最初に目に止まったのは
たなかともこ@ツレヅレビトさんの記事でした。

【緊急掲載】戦争という完全な悪に対峙する──
ウクライナ侵攻に寄せて|ドミートリー・ブィコフ
/奈倉有里編訳

国家は自国の利益中心で何が正しいのかは別問題です。
でも今回はインドと中国も最低限の判断をしたようです。
最も驚いたのが永世中立国のスイスの反応でした。
ナチスに対しても中立だったスイスが反対したのです。
大国の間違いに正面からNOと言える国が増えたのかな。

画像1


オシベを作り直し、花びらも作り直しました。
花びらの着色剤はアクリル絵の具ではなく
造花用の染料を用いることで柔らかさが出ました。


画像2


花びらの縁は白いので2色の樹脂粘土を微妙に重ね
使える部分を切り取って立体的に成形しました。
作った花びらは使った花びらのおよそ5倍なのですが
それでも合わずに無理矢理使ったものもありました。
まだまだ慣れが必要だと感じたポイントです。


画像3

それを松と合わせて花器に入れてみたのですが
あっちを向いたりこっちを向いたりと安定しないので
最終的にはハンダ付けをして対処しました。

こうして花器に入れてみるとどうも気に入りません。
花器の色も形も合っていないのです。
ならば素直に作り直すしかないのでしょうね。

   🇺🇦    🇺🇦    🇺🇦

追伸

報道ではウクライナから脱出する黒人やインド人に対し
ウクライナ人優先という差別が発生しているらしですが
決して尊敬されない行為はやめてほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?