見出し画像

拡がりがすごい

オリンピックにも新しい競技が登場しましたね。
自分にはできないけど壁を登るやつなんか最高です。
競技者が壁の攻略方法を一緒になって検討するなんて
他のスポーツではあり得ない光景でした。

これもできないけど、スケボー!
国家も背負わず、自分が輝くことに全てを費やして
スケボー仲間みんなで楽しむ、これも新鮮でした。

新しい競技が若者中心に拡がって楽しみ方も変わり
今まで知らなかった新しい競技に興味が湧きました。
私にとって今回のオリンピックは、個の大切さに
気付かされたイベントだったように思えます。

画像1


今年の夏の我が家の初収穫はミニトマトでした。

画像2

こんなに真っ赤なのに食べてみると酸っぱいだけ!
その後に収穫したトマトはまあまあでしたけど。

最近は見たこともない野菜が売られるようになり
この拡がりはすごいなぁと思うようになりました。
中には食べ方がわからないものも多いのですが
それでも面白がって後先を考えず買ってしまいます。


画像3

今回見つけたのがラテという白茄子と小玉スイカです。
白茄子が美味しかったという記事があったので
もしかするとこのイタリアンな白い茄子も
同じだろうと思い、思い切って買ってみました。


画像4

まず小玉スイカですが割ってみると皮が薄く
種は小さく、でも味は普通のスイカでした。
夫婦二人だとこのサイズは扱いやすく良い選択でした。


画像5

問題は白ナスの方です。
正式名称はメランツァーネ ラテというらしいのですが
覚えきれないのでイタリアパセリのように
通称をイタリア白茄子とかに変えた方がいのかも。

画像6

イタリアのナスというならイタリアン料理でしょ!
ということで、クックパットで検索して作りました。
オリーブオイルをたっぷり使うレシピだったので、
おいしかったのですが脂嫌いのカミさんには不評でした。
一部の人には不評でも、おいしいものはおいしいので
野菜の世界もどんドン拡がっていくのでしょうね。

    🍆      🍆      🍆      

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?