見出し画像

市場の秘密カフェ

市場は市場でも
築地市場、豊洲市場のように
しじょうと呼ばれる市場。


業者(プロ)が食材を仕入れに行く
市場です。

我が家から市境を跨いで車で行ける距離にある公設の市場。
その中にこのカフェはあります。


先日、シケたカフェ話を投稿したので
今日はちょっと素敵なカフェを見つけました、というお話です。

見つけたのは、娘です。
何か面白いことないかなと
常にアンテナを高く立てている娘です。


忘れかけていましたが、
突然あそこに行ってみよう〜!
と思い立ちました。

小規模ながらも市場と名がつくからには、ターレーにもお目にかかれます。

市場内で小回りが効く
一人乗りの車両


この市場にはちょっとした食堂街があり、年に1〜2回、海鮮丼などを食べに行くのですが、知らぬ間にこんなオシャレカフェができていたのです。

調理室池田

無愛想な店名が逆にナウい。

朝の9時過ぎだったので、役目を終えた市場は既にひっそり。

一階の暗い通路の一番奥に
お店はありました。


一言でレトロというにはまだ物足りないほど、ペンキの剥げかけたテーブル、椅子、食器棚、すべて年季の入ったものばかり。
敢えてバラバラ。
統一感なし。
でも、よくいえば、アンティークの味わい。

ひんやりしたコンクリート。
殺風景な店内。

天井からぶら下がっているのは
ケレン味のない裸電球。

それでも客足は途絶えず、

オシャレ女子二人連れ。

30代ぐらいのカップル。

我々のような年季の入った夫婦。

皆さん遅めの朝食という感じ。

種類は少ないながらも
ホームメイド感のあるスイーツたち。
(写真撮影禁止)

サンドイッチは2種類ですが、
その場で作ってくれます。

ツナとベーコン。
ベーコンを選択。

小ぶりのパンに厚めのベーコン


スイーツは熟考の末、
スコーンサンドとウィークエンドを選びました。


スコーンにイチゴジャムとクリームをサンド
小ぶりなウィークエンドケーキ



見た目は素朴。
味は申し分なし。
サイズも程よい感じ。

これにコーヒーを付ける。

この場所に敢えて出店する意味は、
街中よりは家賃がお安いということもあるでしょう。

鮮魚、青果、花卉を扱う市場。
そんな市場の一隅に
カフェという意外性。

SNSで発信すれば
どんな場所でも
お客は集まる。
駐車スペースもたくさんある。


秘密にしたいカフェを
発見しました。