見出し画像

面白体験

雨の日を除いて、8時半に孫を自転車で保育園に送っていく。
彼の体重は17キロある。
ただの荷物ならともかく、
大切な孫を乗せて走るのはとても緊張する。
駅前を通るルートはあまりに人が多く危険なので、遠回りにはなるけれど、別ルートを通るようになってからは、気持ちの上で負担が減った。

朝は園長先生が門の前でにこやかにお出迎え。

門が締まっているときは、記号や数字を組み合わせた複雑な暗証番号を押して解錠する。
入ったら、タブレットで登園、退園の打刻。
このあたりはどこの保育園もほぼ一緒だ。
わたしは市の子育てサポートの仕事をしている関係で、保育園の出入りには慣れている。

誰が何時にお迎えに行くかなどは、昔なら連絡帳で伝えていたのかもしれないが、今は多くの園で、コドモンを採用している。


さて、ここからが今日の本題です。
孫が保育園に行きさえすれば、日中はわりに暇である。

娘が、「面白いから一度行ってみて」
と予約してくれた場所に行ってみた。

染髪専門の美容室。
髪全体は勿論、根本だけでも染めてくれる。

まずロッカーに荷物を預け、席に着き、色を決め、髪を染めてもらった後は、座り心地の良いシャンプー台で丁寧に洗髪してくれる。

次に仕切りのある席に移動。
大きな鏡があり、引き出しの中には各種ヘアオイル、ヘアクリーム、スプレーなど。
壁の棚には、ダイソンの高級ドライヤー(強力なドライヤーとくるくるドライヤー)がある。
他にヘアアイロンもある。
これを使って、乾燥とブローは自分でやる。
4〜5 万で売っているダイソンのドライヤーが体験できるのはうれしい。
速く乾くしブローも決まる。(ような気がする)
すべての工程を終えても1時間弱。
面白い体験だった。

九時半の開店と同時に入り、あっという間に満席。
なかなか繁盛している。

根本だけのカラーで、初回お試し価格は1980円。
次回からは2480円になるらしい。



全体を染めるのなら、ショートがロングかで料金は違う。
どちらにしてもリーズナブル価格。

普通の美容室に行けば、カットとカラーで軽く一万円は越える。
これにパーマでもかければ、いくらになるのかわからない。
たまにはこういうお店を利用して美容室に行く回数を減らしてみるのもよさそう。
今のところ、チェーン展開はしていないということで、店舗は2軒のみ。

スキマ時間にササッと毛染め。
目のつけどころがなかなかいいと思った。






この記事が参加している募集

#やってみた

36,900件