見出し画像

僕のフィジーの恩師、幸福論の第一人者との対話の場にぜひ。

先日友人の相談に乗っていたとき、5年前の今頃は何をしてたかな、と思い返すタイミングがありました。

5年前は2016年5月末。フィジーに住んで1年半が過ぎた頃。

画像1

あの日々は僕史上有数の「試練量産年間」の連続であり、面白かった日々であり、喜びと絶望の深さがどちらも人生屈指レベルでした。

そこで知り合った大好きな人たちもたくさん。

画像2

人生の豊かさは感情の豊かさである、って言った人がいた。

そうすると、多分人生で最も豊かな時間だったことになるかも。

画像3

旭化成を辞めて渡フィジーしたのには、ある人の存在が大きかった。

当時は僕が働いたFree Bird Institute. Ltdのマネージャー、今は現地語学学校カラーズの校長で幸福学の分野の有名人、Yumaさん。

画像4

今週末、日曜日の10時から、彼が誰でも参加できる対話の場のゲストとして話題提供してくれます。

78回続いているコクレオの森(旧称:箕面こどもの森学園)が主催する教育カフェの、79回目。

どんな場になるのか僕も全然知りませんが、僕も参加するので、参加される方はオンラインでお会いしましょう!

参加のリンクはこちら
https://kyocafe79.peatix.com/?fbclid=IwAR15AE0Nh2HScau28AigTtPrPcQVdhNG6Xgywr-BHeHZAffY9a6AWAcJb24

画像5

↓フィジーでの海外移住の記録はこちらから



8月初旬から夫婦でCamino de Santiago巡礼の旅に出ています。出費はできる限り少なくしている旅なので、サポートは有り難く旅の資金にさせていただきます。ですが、読んでくださったり反応をいただけるだけで、一緒に旅している気分になって十分エネルギーをいただいています。^^