見出し画像

簡単に曲が良くなるコツ

おはようございます!

ロンドンアビーロードスタジオで
60人編成のオーケストラと
いつものメンバーで自分の
オリジナル曲を録音することが
夢の音楽家の湯川和幸です。


さて、本日のテーマは、

==============================
簡単に曲が良くなるコツ
==============================
です。

作曲されている方限定と
いうわけではありません。

会社のプレゼンの資料作りなど
にもきっと有効です。

特別なことではないです。

とっても簡単です。


その方法とは、、、、


ズバリ!

==============================
息を吐きながらする
==============================

です。

あれ、デジャブでしょうか?

昨日も見たような気がします(笑)。

でも、本当です。

何かの作業の際(ここでは作曲中)
ともかく自分の呼吸に意識を
半分くらい集中してみてください。

意識的に息を吐いた方が効果が
高いような気がします。

そして、それをずっと続けてみてください。

ただ、それだけです。

他には何もいりません。

仕事を楽しみながらできる人は
よく仕事ができるなんて
聞いたこと、ありませんか?


これ、身体的にいうと

==============================
呼吸を止めてない状態
==============================


なんです。

リラックスしてる、とも言いますね。


「私、仕事なんて楽しめない!」
「なかなか良い曲が生まれない!」

と思ってる方がいらっしゃったら
ぜひ、呼吸だけでも意識してみて
ください。

あなたの曲はもちろん、お仕事の
何かが変わってくるはずです。

突然、素晴らしいアイデアが
閃くかも!!!

私が何度も経験してきたこと
なのでとってもオススメです!


それでは今日も
ゆったり腹式呼吸でいきましょうね!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした! 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?