見出し画像

ワーホリ5ヶ月目

これを書いてるのは6月5日だけど、仕事が休みだから今日のうちに5ヶ月目の振り返りをして、また来月1ヶ月の目標も立てておこう。

まずは振り返りから。


5ヶ月目の振り返り

・毎日オーナーと話す

40点

5月になってから、シェアハウスに人が増えた。
しかも、そのほとんどが日本人。
ということで、最近は日本人と話すことのほうが格段に多くなってる。
オーナーも最近機嫌が悪いことが多くて、基本怒ってるから話すのがしんどくなって最近は話す機会、時間がだいぶ減ってしまった。
オーナーが唯一の身近なオーストラリア人で、せっかく毎日話せる環境にあるからもっと積極的に話していかないとな。と思う1ヶ月だった。


・生活費10万円以内に抑える

60点

この30日間で使ったお金は約18万円。
内訳で見ると、
家賃 約6万
食費 約5万
旅費 約1.7万
コンタクト 約1.5万
仕事関係の出費 約1万
その他 約2万

その他に散髪とか外食とか携帯代とか入れてるから、そこまで無駄使いをしていたわけではない。
でも、結果として、目標の8万円オーバーになってる。
ちょっと目標の値が低すぎたかな。
あと、旅行とかコンタクトとかお金を使っても仕方ない項目が新しくできたのは悪いことじゃないと思うし、それはそれでよしとしよう。
目標には全然達してないけど、それほど後悔もしてないから60点と。


・新しいことにチャレンジしてみる

100点

これは自力だけじゃないけど、今月はワクワクすることが先月に比べたら多くなった気がする。
今働いているラグビーファームにインドネシア人が入って来てから新しいことだらけだ。
インドネシア語を色々教えてもらったり、インドネシア料理を食べさせてもらったり。
この前は、一緒に旅行も行った。
友達と泊まりで旅行って大学生の時以来だった。
学生の時も泊まりで旅行ってなると記憶にあるので1回しかしたことがない気がする。
それほど貴重な機会になった。
旅行中も、インドネシア料理を食べに行ったり、ナイトクラブに行ったり。
今までしたことがない経験をいっぱい積ませてもらった。
そして、休みの日に一緒にハイキングにも行った。
山で遭難したり、ちょっと焦ったけど、それも全部いい思い出。
今までにないワクワクした経験がたくさんできたからここは100点と。


・同僚の名前を覚える

100点

これは、今月の目標にしておいてよかったなって項目の一つ。
この目標を立ててから名前を覚えようって思って何度も聞き返したりしていっぱい覚えた。
名前を呼ぶのと呼ばないのでは距離感がすごく変わる。
これは身をもって体験できた。
実際に自分の名前を呼んでくれると嬉しいし、相手の名前を呼ぶと相手も明るく応えてくれる。
それほど重要な名前を難しいからって覚えるのを放棄していた先月の自分が情けないって思うくらい、今ではそのありがたみを感じてる。
これは来月の目標にはしない。
名前を覚えるのは習慣にしよう。


・受け入れる心を持つ 他人と比べない

80点

これは先月の目標にしておいて1番よかったと思う項目だ。
追加で他人と比べないって項目を作ったけど、それもものすごくよかったと思う。
今の仕事をしてるとどうしても周りと比べてしまう。
横の列の方が楽そうとか、あの人の仕事量少ないのに同じ給料もらってるとか。
室内で楽そうに働いてるとか。
数を上げればキリがないくらい他人と比べたくなる。
そして不幸になる。
これを止めたいって思って目標を設定したけど、心の持ちようですごく変わることがわかった。
自分は自分。今することに集中する。って割り切ることでイライラすることがかなり少なくなった気がする。
これって、今の環境だけじゃない。生きていく上でもものすごく重要になるスキルだと思う。
そのスキルを今鍛えれてるって思うとすごく嬉しいし、これからも続けていきたい。


まとめ

色々書いたけど、この1ヶ月間個人的にはかなりよかったと思う。
しっかり仕事もして、遊ぶところは遊んだ1ヶ月。
日本人の友達も日本人以外の友達もできた。
ただ、5ヶ月目の1ヶ月は勉強になったというより楽しんだって感じが強いかな。
前より英語を使う機会が減ったのがちょっと悲しい。
ワーホリの期間は限られてるからそういう時期が1.2ヶ月くらいあってもいいのかな。
今は、仕事をしながら楽しむ時間にしようか。
ファームを終えたらできるだけ英語だけの環境に身を置くつもりだし。


6ヶ月目の目標

あと1ヶ月でワーホリを始めてから半年になる。
早かったような、遅かったような。
6ヶ月目ということで、来る前に設定した目標の振り返りと、新たな目標をまた作ろうかな。
来る前の目標が、
・ネイティブの人と不自由なく会話できる
・世界中色んな国の友達を作る
・検定でいい点をとる
・新たな文化を感じる
・やったことのないことにチャレンジ

この5つ。
一旦、検定に関しては今は受けるつもりがないから省略してそれ以外の4つを振り返ろう。
そこにプラスして、来月の目標に入れるものをちょっと考えたし、ここに記しておこう。

・無駄に過ごす日を作らない
・週5.6で働くための努力をする
・他人と比べない
・楽しむときは楽しむ。お金に気を使いすぎない。
・生活費は15万円以内に抑える

この4つを、来月の目標にしてみよう。
最近思ったように仕事に入れてもらえない。
仕事が休みとなるとどうしてもすることがなくてダラダラしてしまう。
仕事がない日をできるだけ作らないように、コントラクターに連絡するとか、色んなアプローチを考えて無駄にする日を無くしたい。
週5.6で働きたい。
これは目標というか願いというか。
今のペースだと、セカンドビザを取るのに3ヶ月以上かかる。
ファームをしにオーストラリアに来たわけでもお金を稼ぎに来たわけでもない。
英語を勉強して、楽しむために来たのだ。
だからこそ、なるべく早くセカンドビザを取るために色んなアクションを起こして、1日でも多く仕事をもらえるように動いていこう。
他人と比べないことは、目標にしておかないとすぐに忘れそうだから今月も目標に。
今週末にブリスベンで、ホームステイで一緒になってたハウスメイトが帰国するということで会いにいく。
ホストファザーに会うのも2ヶ月ぶりだし、すごく楽しみ。
そんな時に、いつも貧乏性が出てお金が、、、って気にしてたらそんなに楽しめなくなってしまう。
だからこそ、今は仕事もして稼ぎもあるから、あまりお金に気を使いすぎずに楽しもう。
生活費は、無駄遣いをしないってのが目標で、一応15万円以内で。
この1ヶ月も有意義な1ヶ月にしたいな。


サポートしてくれたら喜びます。