見出し画像

カンボジアでの初花火

みなさんこんにちは!
国際協力NGOのCBBでインターンをしている大分大学の神野です!

今日は、またプノンペンに戻ってきました。

朝の6時半頃に目を覚まし、市場で軽くご飯を食べ、8時からプノンペンに向かいました。

プノンペンに着くと、そのままメコン大学に向かいました。

アパートの前でトゥクトゥクを降りると、偶然メコンの学生がいました。

話をしていると、もう1人学生が道を通り、3人で2回目の朝ご飯を食べました。

その後、事務所に行ってだらだらと。

今日はプノンペンで水祭りがあるから、一緒に行こうよ。

と言いましたが、みんなあまり乗り気では無かったので、結局1人でお祭りに行ってきました。

水祭りは大勢の人で盛り上がっていました。

私は、夕方の6時頃から行ったのですが、行くと花火が上がっていました。

画像1

カンボジアで初めて。

もっと言うと、今年初めての花火でした。

カンボジアの花火も日本と同じですごくきれいでした。

花火は、川で行われるのですが、見る場所がもの凄く広いため、途中から行ったにも関わらず、すごく良い場所で見ることができました。

さらに、水祭りの出し物のようなものが、すごくきれいでした。

画像2


花火は、7時前に終わり、そこから川沿いを少し歩いて、カレーを食べに行きました。

以前、Googleマップでバターカレーがすごく美味しいという店を見つけて、行ってみたかった場所に行ってきました。

この店は、NAMASTE INDIAという本格的なインドカレーのお店です。

画像3

普段、このような高級店に行くことは無いのですが、誕生日もあったことだし。

そう思い、行ってきました。

行ってみての感想は。。。

あー。日本のカレーの方が150倍好きだ。。。

日本に帰って、バーモントカレー食べたい。。。

実際の所、全然まずかったというわけではありません。

ルーの中の鶏肉はもの凄く美味しかったです。

しかし、米が。。。

ここの米は、恐らくインドでよく食べられている細長いタイ米。

このタイ米があまり口に合いませんでした。

すごくパサパサで、食べていると途中に、あれ、今何を食べているんだ。。。?

と思うほど、食べ慣れない味で、口に合いませんでした。

画像4


私は、昔から高級店というのが苦手のようです。

高級店と言うものに、ほとんど行ったことが無いのですが、

小さい頃に、親戚が集まって、高級な場所でご飯を食べたとき、私は美味しくないと言ってご飯を残したこともあるようです。

自分の味覚は、庶民の味が一番な様です。

カンボジアでも、市場などで食べるご飯はすごく口に合うし、いくらでも食べられます。

そんな自分の貧乏性を改めて感じました。

次からは、背伸びをせずに、身の丈に合ったご飯を食べるように心がけとようと思います。

サポートしてくれたら喜びます。