見出し画像

№5758:名古屋に「ハチドリのひとしずく」が落ちた!

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、日曜はできるだけ今週の振り返りを。

土曜日は7月8日にオープンする「スモールジムWell(愛知県名古屋市中区)」へ!

代表トレーナーは室谷さん(写真真ん中)。

遂に名古屋にスモールジムが初上陸です。

この日からオープン前の体験会が開催され、名古屋の仲間たちがジムに集まりました。
※ポーズは「W」!

「THE スモールジム」といった感じの素敵なジムです。

ここからスモールジムは出店ラッシュに入ります。

年内に7店舗が出店予定なので、2023年は10店舗の出店となります。

これにてスモールジム単体で30店舗になります。

現時点で北から北海道、青森、茨城、埼玉(3)、東京(4)、神奈川(4)、静岡、愛知、石川(2)、兵庫、福岡、大分となっています。

ここに埼玉(2)、東京(2)、愛知、大阪、鹿児島が加わる予定です。

私たちは「独立起業した代表トレーナーが自分のジムをつくるモデル」であり「トレーナーという『人』が機能的価値と情緒的価値を提供するジム」なので、続々と出店することはできません。

それでも地道に確実に成長できていると思います。

私たちの武器は、ハチドリの精神を共有する仲間同士の信頼であり一体感です。

それがエネルギーとなって個々の代表トレーナー(社長)を突き動かします。

「強力なトップ」などいなくて結構。

私たちは全員で戦っていきます。

9月には初の「スモールジム店長サミット2023」を開催することが決まりました。

ここで2024年以降の目標や戦略を共有します。

ハチドリ本部の体制も変えないといけません。

マーケティングも変えないといけません。

ホームページも変えないといけません。

変えることが多くて大変です。

が、これらは「ダメだったから変える」のではありません。

新たな戦いに臨むためにゼロクリアボタンを押して、今から新たな事業をスタートさせるつもりで変えるのです。

日本の健康社会問題は山火事どころの話ではありません。

その解決には「強力な協力」が不可欠です。

「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」とは、まったくその通りだと思います。

私たちは「ハチドリの精神」を有し「一滴(ひとしずく)」に価値を感じる仲間(クリキンディ)を集めていく決意でいます。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?