見出し画像

№5853:「頑張りましょう」と口にするのをやめることにした

こんにちは。スモールジムで会長をやっている遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2023年内に全国30店舗体制見込み)。

さて、私事ですが「頑張る」とか「頑張りましょう」と口にするのをやめることにしました。

今まではなんとなく口にしてきました。

例えば、ZOOMミーティングの最後に「では、頑張っていきましょう!」みたいな感じで。

メール等の最後でも「では、引き続き、ともに頑張っていきましょう!」とか。

が、やめです。

理由は自分自身に「頑張っている」という感覚がないからです。

あるのはシンプルに「やっている」です。

「頑張っている」ではなく「やっている」という感覚です。

特に独立起業している人、経営者の人に「頑張っている」という感覚は皆無だと思います。

「為すべきことを為す」

それも粛々淡々と。

行動指針はこれだけです。

あとは相手の方も十分に頑張っているケースが多いので。

そこにわざわざ「頑張っていきましょう」なんて言う必要もない。

理屈をこねるわけではありませんが、こう考えると「頑張りましょう」というのは「頑張っていない人」にかける言葉なのかなとも思ってしまいます。

日本は典型的なサラリーマン社会ですしね。

「頑張れ!」的に声をかけないと頑張れない(頑張らない)人が多いのかもしれません。

もちろん、禁句的な言葉ではないので、私の周りの方々が使うのはまったく問題ありません。

あくまでも私の中での決めです。

とはいえ、長年の癖のため今後も無造作に出てしまうかもしれないので、代替えワードも考えました。

それをここでは披露しませんが「これがあったじゃん!」というのがあったので、それにすることにしました。

というわけで。

「頑張りましょう」よ、サヨウナラ!

長年、お世話になりました。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼スモールジムの公式LINEはこちら!
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?