見出し画像

自分軸と他人軸

これね、

「誰誰が良いって言っていたから」
「これをやると、すごいって言われるから」

みたいに判断することって、ないですか?
自然にそうやって選んだりしません?

ほら、ブランドのバックも
自分が欲しいから買う、というよりは
持っているとすごいって言われるから、とか
流行りだから、とかさ。
車、ブランドバック、時計、家、家具、、、、
なんでもそうだけど、

「人から見て良いと思われたい」=「良いって思われるから欲しい」=「自分が欲しいもの」

みたいに、徐々にすり替わってしまって、
勘違いをしちゃうっていうか。

わたしは常々「仕事と恋愛は一緒」だと思ってるんだけど、
恋愛とか仕事でも、
スペックとか損得勘定で相手を判断する人いるけど、
それってさっきのブランドを選ぶのと一緒だよね。

他人軸で選んでいるから、損得勘定が入る。
自分軸で選んだら、損得なんて関係ない
欲しいものは欲しい、
やりたいから、やる。ってだけ。
シンプル~ぅ(笑)

なんにしても

「自分がやりたくてやった」
「自分が欲しくて買った」

じゃないと、一回二回はよくても、続かないんです。
見返りありきなんて、続かない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?