見出し画像

トレーニングメニューの構成と必要時間について

パワーラック占領問題。

これはどのジムでも起こる重大な問題である。これはここ数年解決することはないし、トレーニーが増え続けているい今、本当に問題が大きくなっている。

声かけてくれれば、とはいうもののパワーラックにいるマッチョに声をかけるのは本当に勇気がいるし、みんなだいたい爆音でイヤホンしてない???

そんなことは無理なので、せめて自分はマナーの良いお客になろう!そんなブログ。

トレーナーが使い方悪いというのもアレなので、僕なりに色々と考えて見ました。あくまで僕の場合です。

ビックスリー(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)のマックス測定に必要な時間は45分でした。アップして3種目ならまあこんなもんかと。

個人的に、一つの筋肉であれば20分でパワーラックで必要な種目は終わる気がします。

まず10回を3セットしたいという場合、種目中にかかる時間は、

下ろし2〜3秒、上げるの1秒

ぐらいだと思うので、10回であれば40〜60秒でなんとかなるのでは?と。そこにインターバルを90秒前後。

ということは、順調に行えば1種目10分以内で可能なわけです。

中上級者とかでなければ、このぐらいで十分に体に負荷を与えることができるのではないでしょうか?

また。この考え方を応用すると自分の時間に最大何種目入れることができるのか?とかも考えられるようになります。

キチッとした時間管理をすることで、自分の後の人に迷惑をかけないスマートなトレーニングを行えるようになります。

よかったら参考にして見てくださいね!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!