見出し画像

ミラーレスが壊れたので一眼レフメインで撮ってたら、ミラーレスの方が撮影のリズムを作りやすいことを再認識した話

こんにちは、フリーランスフォトグラファーのまちゃるです。

実は先日、メインで使っていたミラーレス一眼・α7Ⅲが壊れて修理に出すことになりました。
ある撮影中に突然、エラーメッセージが出るようになり、一切の操作が出来なくなりました。
(SONYさんには迅速に対応いただき、数日でバッチリ直りました)

そんなわけでその数日間は、以前のように一眼レフを使っていました。
この数日にカップル撮影、プロフィール撮影、物件撮影をしたのですが、久しぶりに一眼レフメインで撮影をしたことで、ミラーレスの便利さを再認識した次第です。


具体的に言うと、じっくりと三脚を構えて撮影した物件撮影の方は一眼レフとミラーレスの違いはほぼ感じなかったのですが、人物撮影の方はかなりの違いを感じました。

一番感じた違いは「撮影のリズム」です。

僕は人物撮影の場合、背景や光の状況が変わるごとに1枚試し撮りを行い、露出や色を微調整をした後に本格的な撮影に入っていくことが多いです。

その際に一眼レフの場合は一度ファインダーから目を離して、液晶画面で試し撮りの結果を確認します。一方でミラーレスの場合、設定がそのまま反映されてファインダーから見えるので、特に目を離さずにそのまま本格的な撮影に入ることができます。

簡単に説明するとミラーレスの場合、これからシャッターを押せばどんな写真が撮れるのかが液晶画面(ファインダーがあればファインダーにも)に表示されます。
一眼レフの場合、ファインダーには設定が反映されたものが映らないので一度実際に撮って明るさや色を確認する必要があります。


ファインダーから一瞬目を離すか離さないかの小さな違いですが、撮影のリズムのスムーズさという点ではけっこう変わってきます。

特に撮影対象が人物の場合、お互いのリズムを合わせることも大切になるので、余分な間というのは撮影リズムを崩してしまう原因にもなります。

設定が反映されることで少ない手順で露出や色を正確に調整できるのと同時に、撮影リズムを一定にしやすいミラーレスの利点を再認識した瞬間でした。

サポートしていただいたものは情報収集や撮影に使わせていただき、役立つ情報としてみなさんに発信できればと思います☆