見出し画像

資産形成の一歩を

お疲れ様です。久々の投稿になります。

今年に入って勉強中の将来に向けての資産形成について、、、

新NISAが始まり多くの人が関心を示してはいるが、実際にやっている人は3割もいないとか( ^ω^)・・・

日本人は投資はリスクで怖いの概念がどうしても抜けないので、一歩踏み出せない人が多いみたい。

投機と投資の違いを理解することから、貯金のリスクも考えないと。

銀行に預けるお金には利息がほぼ付かない、現在0.02%ほどでしょうか?
年間のインフレ率が2%と考えると、1年後には約2%づつ目減りすることになります。
しかも手数料を取られたりと、メリットが皆無です。

新NISAの活用


自分は、資産形成の第一歩として新NISAを積極的に活用しています。
年間限度額360万円は無理にしても、少しでも近づけるように、余剰資金はインデックス投資です。
投資の神様ウォーレン・バフェットも「低コストインデックスファンドは、最も賢明な株式投資法だ。」とも言っています。
個別株は上がるのか、下がるのか読めないところがありますし、長期投資には向いていないと思います。
世間では全世界株式(オルカン) or S&P500か?と論争が未だにありますが、どちらでも問題ないと思います。

実際の運用に関しては、コアサテライト戦略など調べると色々と言う人がいますが、まずは自分の芯を決めブレないことが第一です。
そのために、情報収集して勉強です。
投資系のYouTubeの動画を見まくるのです。
マネーリテラシーは直ぐにあがります⤴️⤴️
完璧を求めなくても80点ほどの知識で充分です。
このあたりの事は、また違う機会で書きたいと思いますが、まずは早く始めることです。

お薦めのYouTuberの鳥海翔さんの動画を共有させていただきます↓

ふるさと納税

多くの人がすでにやっていることかと思います。絶対にやるべきです。
年収によって上限額は異なりますが、寄付金控除を受けられる&返礼品を2000円で受けられるメリットは最大限活用です。
我が家では、食品・実用品を定期で取り寄せています。お米、肉、果物、トイレットペーパー等。
ふるさと納税に関しては言わずもがなですね。

iDeCo(DC)

こちらは会社の同僚に聞いたところ、意外にやってない人が多いので、びっくりしました。
私はサラリーマンなので、企業型確定拠出年金(DC)で、企業年金にも加入しているので上限額が12000円との事。
もう7年ほど企業型DCにて運用していますが、以前は何もわからずバランス成長型という債権なども含んだタイプでした。運用益は悪くはなかったのですが、見直しをして全世界株式(オルカン)に変更。信託報酬も安くなりました。
勉強していないと何もわからずダメですね…皆さんも自分が何で運用しているか知っていますか?要チェックです。

まとめ

資産形成の3本柱として、「新NISA」「ふるさと納税」「iDeCo(DC)」は絶対にやるべきです。
わからないなら、少額からでもOKなのでやってみる。そして走りながら勉強していくでも全然良いと思います。
我が家は、大学生になった子供にも新NISAを少額から始めさせようとしています。
投資を行うと、経済ニュースが気になり読んだり見たりすることになります。社会情勢を勉強する機会にもなりますし、お勧めですね。

老後2000万円問題が取り沙汰されてますが、将来困らないために出来ることからコツコツと頑張りましょう♪♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?