今日の大学院生日記#2

皆様こんにちは。
今回は今日あったことを簡単に紹介したいと思います。
月曜日は1週間で唯一授業とTA、先生の仕事がない曜日で研究に集中できる貴重な1日になるはずでしたが、TAで担当授業の教授からオンデマンド授業の動画確認を頼まれたのです。
担当授業は私の研究と全く関係がない看護学部の授業です。(その他にも私の研究分野の授業や統計学など)そのため授業内容の予習も他の授業に比べて圧倒的に時間がかかります。その確認の作業を頼まれたのが19時ごろ、2本分の授業動画を確認するだけでも結構な時間がかかるのですがそれプラス授業内容の予習も含めかなりの時間がかかることになります。

教育系研究室のため頼まれるTAの業務もどこか教員業務のようなことを頼まれることがほかの研究室より多く感じます。
テストの採点から教育学部の学生さんの模擬授業へのアドバイスなどが多く感じます。私自身、修士課程修了後は故郷の都道府県で教員を目指していますのでいい経験になっているので楽しく感じます。

今日も寝るのが遅くなるな~と考えながら研究室のパソコンの横でこの文章を打つ大学院生でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?