見出し画像

GWこそ仕事すべき3つの理由

今年のGWは10連休と超大型連休。
はい、基本的にはGWに休みを取れない負け犬の言い訳を書き綴ろうかと。
毎年GWは仕事してますね。
例年通り今年も仕事。

※基本こじつけなので、真剣に読まないで頂けたら(笑)

①緊急ではないけど重要なことをやるチャンス

世間的には休みが多いGW。
電話やメールの量は普段の10分の1以下。
こんな機会でもないと、じっくり考えたかったことや実行したかったことをやる良いチャンス。

4社分の予算と実績比較や今後の事業計画を練り直しました。
見えている課題も書き出して整理し、マインドマップとかでアイディア出しをすると見えてくるもの。

あとはWEBマーケティング。
特に私個人のブランディングや露出をどうしていくか。
経営コンサル、映像・写真、ヨガスタジオ、カフェ、バックオフィス代行事業とあまり共通項の見つからない事業をやっているので、それぞれマーケティング活動をしていると大変…

というか、それはそれぞれの会社のスタッフに任せ、経営者にしかできない方法はないかと考えた結果、やっぱり個人ブランディングかぁと…

ということで、しばらく放置していたnoteを書き始めてみた次第(笑)

「4社役員の日常」とか「4社6事業の経営者の日常」とかってnoteを毎日更新したら需要あるかな。。。

②GWなんてどこも混んでいるだけ

家族がいる人(特に子ども)だと、なかなか長期の休みが合わなくて、この機会でもないと遊びにもいけないのかもしれないけど、個人的にはどこにいっても混んでいるこの時期に遊びにいきたくない…

であれば、時期をズラして長期休暇をとり、空いてて安い時期に遊びにいったほうが良い。。。

ということで、GW明けたら温泉でも行こうかと。

③悩むくらいなら目の前のことに全力を

けっこう衝撃だったのがこれ。
確かワールドビジネスサテライト(WBS)でやっていた。

悩み相談が激増とか…

確かに10連休は自分と向き合うには良いくらい長い休み。

でもいくら考えたところで答えは出てこない。
考えることも大事だけど、それ以上に行動することが大事。

やってみてわかることのほうが世の中多い。
知らない人に悩み相談しているくらいなら、まずやってみよう。

10連休はまずやってみように適した長さの休みだったのでは。

まとめ

なんだかんだ書きましたが、映像の会社が結婚式の撮影等やっているので、普通に連休も稼働してたというのが実態。

それでも①であげたように、普段の10分の1以下しか仕事のメールも電話もこなかったので、いろいろ滞っていたことが進捗しました。

明日でGWも最終日。
今日から実家に帰ってきていますが、明日は夕方から事務所に重役出勤してバリっと仕事する予定。

完全に休みボケとは無縁の生活です。

連休明けは一気にいろいろな連絡がきそうなので、スタートダッシュができるように連休中に残タスクを仕上げて、加速する予定です(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?