見出し画像

読書感想日記『スター』

誰もが社会に出るときは夢だったり、理想は持っているはず。でも、それを強くいだいる人の方が早く潰れていく。夢や理想に潰される。
夢や理想の段階では綺麗なところしか見えないから。ギャップが辛くなるから。そんなことを思い出した。


あらすじを見て、YouTubeって単語だけで、なんか今時だなって思って、なかなか読むに至らなかったです。今時っていうより、自分の中での拒否反応。YouTubeとかよく見るのに。
YouTubeが嫌いっていうより、YouTubeっていう文字・単語の響きが好きじゃないのかな。
けど、映画監督とYouTubeという正反対の関係性?ってのが、面白そうで読んでみました。

あらすじ

「どっちが先に有名監督になるか、勝負だな」新人の登竜門となる映画祭でグランプリを受賞した立原尚吾と大土井紘。ふたりは大学卒業後、名監督への弟子入りとYouTubeでの発信という真逆の道を選ぶ。受賞歴、再生回数、完成度、利益、受け手の反応―作品の質や価値は何をもって測られるのか。私たちはこの世界に、どの物差しを添えるのか。朝日新聞連載、デビュー10年にして放つ新世代の長編小説。


あらすじにもあるように「映像」という一つのキーワードをきっかけに、若者たちが理想と現実のギャップに悩む姿を描いている。

新卒一年目、社会に夢や希望を持っている青年たちが、現実世界で挫折と成功を経験していく物語だろうな、くらいの感覚で読み始めました。

序盤では思った通り、新卒一年目の悩みが初々しいしこと、「そんなこと考えるよね」「確かにそう思ってたな〜」とか感じながら読み進めていきました。

けど、途中から最近悩んでいる仕事の悩みとリンクし始めて、「あれ?続きを読みたいけど、なんか辛いぞ?」的な感覚になっていく。
「自分はどっち側の意見を言うんだろう?」とか、「ちょっと前に知り合った人はこっち側の人だな」とか、今の自分に当てはめて読んでました。

そして読み終わった今では、どの業界で、どんなポジションで、何歳になろうと悩み続けるのが人間だろうなって思ってます。


本著の特に好きな箇所はここだと思う。

ものづくりに携わる色々な人の視点

ものづくりをする側(クリエイター)の視点、金を稼ぐ(クリエイターを消費し、世の中に照準合わせる人)側の視点。
それ以外にも、
・夢が叶わなかった人 ・長年積み上げた信念と”今”の価値観が合わない人の視点 ・夢を諦めて”今”を楽しんでいる人の視点 ・彼女の視点 ・時代に合わせる努力を惜しまない人の視点 がある。

現に主人公2人の考え(視点)は、今の自分にとってはかなり幼く見えた。
それは今までの人生で、「そっち側(夢を見ていた、夢があると思っていた、理想の世界がある)」の経験があるからこそだと思う。
そして、そっち側の気持ちを頭の中から消し去ってはダメだと言うのも理解している。けど、すり減るのが辛いから、その感情を消して社会に馴染もうとする自分もいる。
そんな悩みを抱えている人も本著の中にはしっかり登場する。

色々な人の視点があることで、何歳になっても、どんなポジションで見ても、その時にしか思えないことを思わせてくれるだろうな。
自分が成長していく過程で立場が変わって、「そんなのみんな一回は悩むんだよ」とか、「アドバイスされてムカついたことと同じこと言ってるよ」とか無意識になっちゃうんだろうな。
それこそ最近の若いやつはとか、嫌いでありがちなおっさん像になってしまうんだろうな。
普段は大丈夫かもだけど、お酒を飲むときは本当に気をつけよう・・。


3つは今の自分にはズバッと刺さった箇所です。

質のいい環境にいるだけじゃ、自分自身はレベルアップしないもんね

どんな世界位にいたって、悪い遺伝子に巻き込まれないことが大切なんです。一番怖いのは、知らないうちに悪い遺伝子に触れることで、自分も生まれ変わってしまうことです。

誰かがしていることの悪いとこよりも、自分がしている良いところを言えるようにしておこうかなって、思う

下を見る癖がついている。下を見ればキリがないし、上を見てもキリがない。だから少しでも自己肯定感を上げるために、下を見て成長していると錯覚しようとしている。
そんな今だからこそ、この言葉たちに釘を刺されたような感覚でいます。
本当に悪い遺伝子は気をつけないとすぐに生まれてくる。
自分を強く持って、悩みつつもかっこいい大人になりたいものです。


まあ人生なんて結局なにが正解で、なにが不正解かなんてものはないわけで。自分の中にある判断基準は「楽しいか・楽しくないか」なのかなと最近は思ってます。
金があっても正解じゃないかもしれないし、金がなくても正解かもしれない。
結局は自分の心次第。ただ何かを"選べる”ってことが幸せで、大事で、大切なことなんだと思う。

自分の仕事の過程なんて誰も評価してくれない。圧倒的に結果の世界。結果が評価のすべて。
売れている人、金を持っている人は基本的の努力の人間。努力を努力だと思わな人。最近いろんな本を読んでそう思うに至ってます。

結果何が言いたいかというと、「誰が、いつ見ても」過去の自分を振り返れるような作品だと思います。


そんなことを考えていたら最高の曲のPVが公開された。
特に好きな歌詞。
『何千回何万回望んだ未来で首をくくる』
『愛なき世界じゃないのにね いつも迷ってしまうのだ』

今日も理想の自分と闘おう。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?