見出し画像

相手を勝たせる人は最後は自分だけが大勝ちする


ビジネスでも恋愛でも人間関係において
最も自分がいい立場になるには、
相手を勝たせる事が非常に大事です。

どうですか?
あなたの事を気分良くさせてくれる人の事
嫌いになりますか?

嫌いになる事なく
どちらかと言うと人は自分の事をしっかり考えてくれるようになります。


自分だけが勝つ考え方

こんな人が非常に多いです。

・○○開催するので、告知させて下さい
・自分の話を聞いてほしい
・こんな事できます。

世の中うじゃうじゃいませんか?
多いぐらいですよね?

自分の事だけが良い
相手の事をはじめに考える

どっちの方が好感もてますか?

相手を勝たせる


僕は終始 相手がどうすれば得するか?
どう言う風に思って頂けるのか?
と思っています。


自分がやりたい事 伝えたい事を
言うのではなく
相手の気持ち ほしい部分を埋めてあげる

小さな相手の得を積み重ねる事で
大きな得が自分の元へ
戻って来るように作れます。


この相手にしっかり勝たせると言う考え方は
どの時でも使えます。

・人と話す際
・自己紹介する際
・ビジネスを始めようと人とお会いした際

全てにおいて自分の得しか言わない人と
相手の事を考えている人
全く違いますよね?

例えばこんな感じ
自己紹介

自分目線
コーチングで心と体を治す活動しています。カズ社長です。大阪在住です。

相手目線
職場の人とのコミュニケーションで関係性の悪い人の心を治すコーチングしてるカズ社長です。

どうでしょうか?
全く伝わり方違いますよね?

相手を勝たせると言うことは
自分を勝たせること

まとめ


相手を負けではないけど
自分だけが勝てる考え方の人が非常に多いです。

自分が得したい
損した気分になるので、
絶対に嫌なんです。

って方が100人いたら
99人いるとします。

でわ逆に1人だけ
周りにいる人を勝たせる人だとすると
どうでしょうか?

間違いなく1人勝ちで1人価値ですよね?

自分だけが相手の為と思って行動を始めるだけで
周りに人からしても違う部分で目立つので、
良い意味で目立てるのです。


あなたは相手を勝たせる人ですか?
それとも自分を勝たせる人ですか?


相手が終始得する事を提供できるように考えているので、
この思考が習慣化し身についてきました。


あなたも身につけて下さいね。


あなたが記事を読んで何か為になったとしたらサポートお願い致します。 額は100円とかの少額からお待ちしております。