カズ

よろしくお願いします。

カズ

よろしくお願いします。

マガジン

  • イギリス放浪

  • eye em

最近の記事

写真を販売するサイト アプリで何がおすすめか?

現代写真を販売する販売するアプリ サイトで結局何がおすすめか下にまとめておきました。 1アプリ世界中のユーザーが使っている販売サイト 売り込むにはライバルが多くて審査が厳しく写真が20枚中数枚しか売れないことはよくあるし難易度が高いが、大きくリターンを狙える 2国内のみと市場規模は小さく、大きくリターンを狙えないが、競争相手が少ないため比較的に売りやすく、審査がほとんど通る 1(Eyeem) 会社はドイツでありアプリの評価星4つとかなり評価が高いエディターのおすすめに

    • 大英博物館の漫画展に行ってみた。

      2019年の8月に開催されていた漫画展です。 大英博物館で開催されてました。 大英博物館のことが分からない人に簡単に説明すると、世界中の美術品や古代文明の遺産が展示されていて、800万点がある世界最大の博物館です。 上記のように著名で歴史的な作品が多くありました。 そんな名誉ある英国の博物館に日本の漫画が期間限定で展示してされてました。(2020年現在は終了しています。) 平日の日の午前中に見に行ったのですが、思ったよりも人が多く、中はかなり混雑してました。 来ている年齢層

      有料
      100
      • eye em使ってみた。

        家内の趣味が海外や国内旅行だったためにきれいに撮れた写真を売れたいいなと思い登録しました。 eye emの会社はドイツにあり、やや英文に苦戦したものの登録しました。 プロの写真家の人も多く登録して画像を投稿しているので、かなり勉強になる機会が多かったです。 上は自分で全部で撮った写真ですが、その中からマーケットの方で売れることが可能なのは数枚しかなく、かなり審査が厳しかったですね。 ややバグが多く、どう見ても秋葉原で撮った写真じゃないのに秋葉原のタグが付いてます。 以前

        • イギリスの帝国戦争博物館に行ってみた。

          今回はイギリスの帝国戦争博物館に行ってみました。 当初は行くつもりがなかったのですが、雨で急遽変更して室内でも楽しめる場所にしました。 博物館は1917年に設立され100年以上しますが外装内装共に古い感じがしなかったです。 中に入るとイギリスのジェット機や第二次世界大戦 第一次世界大戦で活躍した戦闘機があります。 あそこに今にも落ちそうなジープが、、、、 中に入るとなぜか1番初めに日本の戦闘機と国旗がありました。戦時中の日本の紹介とナチスドイツの紹介されていました。

          有料
          100

        写真を販売するサイト アプリで何がおすすめか?

        マガジン

        • イギリス放浪
          0本
        • eye em
          1本