見出し画像

正しい精神科医局、就職先のみつけ方

こんばんわ!ずぴ丸でスーパー救急で勤務医をしながら、事業をしています。
今回は本業の精神科についてです。
研修医や学生の方に向けた記事となります。
精神科医として必要な資格としては精神保健指定医と精神科専門医です。
特に重要なのは精神保健指定医となります。これは医局に入らなくても症例があれば取得可能です。
基本的には単科病院に勤務しないと取得はできません。ただし単科病院はたくさんあり取得できない、あるいは取得困難な病院もたくさんあります。精神保健指定医の合格率は約7割と言われており、勤務している病院によって合格率は大きく異なります。
まさに戦略的にどう進んでいくかが重要です。また医局選びも重要で精神保健指定医はここ数年で大きく制度変更していますし、今後も変更が予定されています。そのあたりに対応していない医局だと症例が足りなかったり、最短で指定医が取れなかったりします。
その辺りの情報がなくて、困っている学生や研修医が多いなと最近接していて思ったのでこの記事を書きました。

一部個人情報が入りますので有料とさせてください。

ここから先は

7,231字

¥ 720

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?