見出し画像

Mid South 参戦記 #2 3/12

6時半過ぎに起きる。1階までおりて朝食。あたたかいおかず(ソーセージとかスクランブルエッグとか)もあり、フルに盛りつける。昨夜の不調をカバーするつもりでしっかり食べる。

部屋に戻って荷物の整理やら昨日の記録類を済ませるやらして9時半を回る。そういえば下着とTシャツの洗濯もした。最低限の量しか持ってきてないので、洗わないと回らないのだ。トイレ兼バスルームに干す。

バイクケースをホテルの前に出し、ベンチに自転車を立てかけつつ、組み立てを始める。風が強く、ネジとかが裸で置いてあると吹っ飛んでいきそうだ。バイクケースを開けたら、物々しいカードのようなものが出てきて、税関で荷物をチェックしました的なことが書いてあった。カードがまたたくまに飛んでいったが、たまたま拾えたので回収。

昨夜フロントにたむろしていた?見た目ロックなおじさんが実はホテルの職員だったようだ。蛍光イエローのスタッフベストがなかったらわからないな。昨夜も自転車のことで話を振ってくれたが、今日はなんとメンテナンススタンドがいるならかしてあげるよと言うのだ。ここは普通のリゾートホテルなのに専用工具があるとは意外すぎる。レンチとかもあるよと言ってくれたが、一応ペダルスパナ含め持参していたからスタンドだけかりた。

組み立てと簡単な整備を終えると12時半くらいになっていた。ブレーキのフィッティングだけしっくりこないので、自転車屋へ行くことにする。

District Bicyclesはレースのスタート地点でもあるが、今日はまだイベントモードではなく、普通に営業していて混んでる感じもなかった。ブレーキ調整を頼んで店をぶらつく。5分10分で調整完了した。

(このあとCVSに寄ってクシと使い捨てカミソリを買った)

日用品の買い物ついでに街をぶらぶらすることに。ブーマー湖方面へ北上。途中のハンバーガーチェーンでランチにする。味はまあまずまずといったところだが、量と値段と店員の雰囲気が良かったのでグッドとする。こっち来てから、レジとかで話すときにみんなぼくの髪の色についてふれていくなあ。アメリカきたら埋もれると思ってたんだが。

ブーマー湖で自転車をおりて湖のまんなかへ伸びる岬?的なとこへ行く。風が強くて波が打ち寄せてくる。とはいえ街中の池みたいな風情ではあり、脅威な感じはゼロ。市民の憩いの場といえる。周遊の遊歩道があり、短パンでウォーキングしている人がけっこういる。

ブーマー湖で休憩
ブーマー湖で休憩
ブーマー湖で休憩
ブーマー湖で休憩


エクササイズがてら空港へ足をのばす。自転車だとわりとあっさり着いたが、やはり歩きは無理だろう。帰りの便のときはなにか手を考える必要がある。空港に入るとやはり?誰もいないので、ホテルに戻ることにする。

部屋で昼寝でもしようかなと思っていたが、そういえばガーミンのサイコンの地図が真っ白になって使えていなかったことを思いだし、調べる。わかったのは、日本で買った場合、日本の地図しか入ってないらしいのだ。OMG。さらに調べると一応地図のダウンロードはできるようだが、PCアプリを使わないといけないもよう。PCないんだけど。。

時刻は17時を回ろうとしていた。自転車屋は18時に閉まる。自転車屋に向かう。20分もせずに着いた。日本で買ったガーミンに地図が入っておらず、PCもないので詰んだ、助けてほしいとこういうときだけスラスラと話すと、スタッフのB氏がお店のPCにアプリを入れてくれた。アカウントの認証などがあるのでそのままPCの前でスマホ見ながら作業。何度か詰んだと思いながら、なんとか地図の管理画面にたどり着き、ダウンロードが始まる。よくわからないが、大した容量でもなさげなのに2時間くらいかかると出ている。そのままPCをつけとくから翌朝回収してOKということだったので、快く店をあとにする。我ながら無茶なお願いをしたが、真っ白な地図でグラベルを走るなんてとてもできる気がしない。

ホテルに戻って自転車をおき、夕飯の買い出しへ。19時も過ぎてゴールデンタイムだ。レストランもなくはないが、とりあえず出費はなるべく抑えたい。最寄りのウォールマートへ行く。最寄りと書いたが、15分くらい歩いた気がする。そういえばとアナログカメラをポケットに入れて、歩きがてら何枚か撮る。スマホと違い撮れてるのか全くわからん。

ウォールマートでレンチンで食べられそうなおかずとライス、トマトとクッキーを購買。向かいに酒屋があったので、てきとうに缶のデザインが気に入った2点をレジに持っていく。IDを見せてと言われ、財布に入ってた日本の免許証と保険証を見せたら、ダメだと言われてしまった。いちど店を出てから、首からさげている貴重品袋に気づいて店に戻り、I remember I bring my passport with meと言ってパスポートを見せ、ビールを奪還?する。どこの酒屋もそうなのか知らないが、店の面構えが物々しく、危ないドラッグか銃でも扱ってます、みたいな雰囲気。(中は普通です)

ホテルに戻ると時差ボケなのかものすごい眠気に誘われ、10時くらいまで夕飯をすっぽかして寝てしまった。そういえばシャワーの使い方がわからないのだったと、フロントへおりてきいてみると、部屋まできてくれて使い方を教えてくれた。こういう微妙な器具の違いがなかなかわからなくて困るのだよなあ。正直きくのが早い。

レンジでライスとおかずを温めて夕飯。ビールもあける。このオクラホマのクラフトビールいけるなあ。ぼく好みの薄味。ライスは日本のそれとは似て非なるもの(あえてwhite rice買ったんだけど)だったが、まあ食べられればいい。

シャワーを浴びて髪を洗い、簡単に洗濯して12時半に就寝。おつかれさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?