見出し画像

勉強が苦手な中学生に勧めること。塾講師の小言

勉強が得意な生徒に「今学校で習ってるのは何?」と聞くと、しっかりした答えが返ってくることが多いです。
「昨日の授業では、〇〇の単元の××をやりました。」

一方、勉強が苦手な生徒に聞くと、曖昧な答えが返ってきます。「△△って、もう習った?」と聞いても、習ったのか、習ってないのか、よく分かりません。

成績を上げるコツのひとつは、今学校で何を習っているのか、きちんと把握することです。

勉強が苦手。覚えるのが苦手。という生徒でも、これを意識するだけで、定期試験の成績は向上します。

定期試験の1〜2週間前に「テスト範囲はどこ?」と聞いて、どういう回答が返ってくるかもまったく同じです。
勉強が得意な生徒は、今何をやらないといけないかが自分で分かっています。そうでない生徒は、テスト範囲と関係のない学習をして「あんなに勉強したのに結果が出なかった」となっていることも少なくありません。

学校によっては「学習記録ノート」のようなものがあって、その日の時間割と学習内容を記載して、担任の先生と交換ノートにようなことをしているのではないでしょうか。

あれ、個人的にはとても効果のある学習方法だと思います。理想的には、毎日学校で習ったことを帰宅後に復習するのがいいですが、勉強が苦手な生徒ほど、ひとりで問題演習を取り組むのは難しいです。しかし、習った単元を記録することは、勉強に得意・不得意に関わらずできるはずです。新出の用語を書き出すだけでもいいと思います。

今自分が学校の授業で何を習っているのか。
これを把握するだけで、主体的に学習を進めることができます。

かず

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?