見出し画像

きっと自分の道を進んでる

地震、怖かったですねぇ💦
久しぶりに大きな揺れ。
しかも就寝時って。

震源近くの皆様が無事であることを祈ります。
津波警報も一瞬でましたよね?
油断できませんが、何事もなきよう時が過ぎていけばいいんですが。

11年前に。
停電と、スーパーやコンビニから食べ物が消えて、売れ残ってた蕎麦を買って静かな部屋で食べていた記憶。

忘れちゃいかんね、感謝を。
今ある幸せを。

本当はバイクに興味津々だけど 笑。

でもほんと、なにげない今に感謝です。

先日、電車内でおっさん同士が取っ組み合いしてた。
駅で停車してドアが開いた途端に、「うわぁ!」とか声が聞こえて、おっさん同士が外になだれ出てた。

事情が全くわかりませんが、おそらく、

・降車の時に、おっさんAが新聞読みながらドア前から動かず、邪魔だった。(たまにいるよね、こういうバカ)
・それにキレたおっさんBが力ずくで外に押し出した。

たぶん、そんな感じだと思う。周りも驚くほど無反応で、扉が閉まると何事もなかったかのような雰囲気。

理由はどうであれ、なんか、醜いよねぇ。
恥ずかしいねぇ。

もうさ、20歳超えたら、他人のことを思える人間にならないかんぜよ。

だから、YouTubeの喧嘩自慢に出てくるような輩は、ちょっと嫌い。
何を自慢げに暴力自慢してるんだって話よ。
「鑑別所入っててぇ〜」とか、どこかステータスみたいに語るのは何かね💧

アンガールズの田中さんが言ってたんだっけな?
元ヤンの正しい在り方は「宇梶さん」だって。

俳優の宇梶さんが、暴走族の総長だったのは有名な話。
猛反省して、すごく謙虚に生きているからこそ好感が持てます。
僕も田中さんの感覚わかるなぁ。

昔ワルくて、他人に迷惑をかけて、大人になったら笑ってすませて、お金もたくさん稼げて、楽しく生きてます…

↑これって、真面目に頑張ってきた人間が損してるような感じがしてならんのです。

昔ヤンチャだった方を否定はしませんが、YouTubeなどで堂々と語る風潮は個人的には好きじゃないかな。

真面目くんに幸あれ。

(でも喧嘩自慢、見ちゃうんですけどね。男の性?)

ま、他人の人生をとやかく言ってる場合じゃないのですよ。
自分の人生を必死で生きなきゃね。

というわけで、ようやくタイトルに繋がるお話 笑

数日前に音楽講師のお仕事に応募しました。
数社応募してみたんですが、ことごとく見送り。。。

でしょうね。

こう言うのもなんですが、予想通りすぎて何にも感じない。

もう一社だけ連絡待ちですが、たぶん…💧

これを言っちゃあお終いですが、

講師ってガラじゃないですもんね。


個人的には興味がありますよ。
これからギターを始めたい方にレクチャーすることは。

ただ、世間から見た僕は、何やってんだかわからない怪しいフリーランスでしょうから、企業の面接は通らないでしょうな💦


今でも自分の作品を作っています。
だから心のどこかでロックンロールな感覚がこう言ってます。

「(表現者が講師なんかすんなよ 草)」

ボブ・ディランが音楽講師なんてやったらドン引きです。
キース・リチャーズがギターの講師なんてダサすぎます。
ブルース・スプリングスティーンは3分のレコードから多くを学んだと言ってます。

つまり、自分の人生において、音楽講師になれないのは必然なんですよ、きっと。

音大を卒業した人とか、専門学校を卒業した人とか。
音楽講師になるべくしてなる経歴の方がいることでしょう。
そういう人が音楽講師の仕事をしてるんだと思います。

勝手な偏見ですが w


僕が講師をするならば、Kazumichiワークスとして勝手にやりますわ 笑。

レッスンというより、ギター入門・弾き語り入門って感じで。
ギターを弾くことが気持ち良くなってもらうための足がかりとして。

そうですねぇ、【オンライン¥2,000/h 】って感じでさ。
ぶっちゃけ、ギターの弾き方なんて、夢中になれば独学でイケる。

これからギターを始めたい人にとって、知りたいことって、コードがどうとか理論がどうとか、そんなことじゃない気がするのよね。


僕は今、バイクにとても興味を持っています。
でも、全くの初心者。
何にも知らない。
そんな僕が今知りたいのって、バイクの乗り方じゃないのよ。

どのくらい維持費がかかるとか、
危ないのか?とか、
どんなバイクが乗りやすいのかとか、
駐車するのはどこ?とか w

なんか「関連するアレコレ」だったりする。

もし僕が音楽講師するなら、そういうお話をしてギターに興味を持ってもらえるようなレッスンをすると思います。

まあ思いつきなので、Kazumichiワークスがオンラインレッスンをやってるわけじゃありませんが 笑

逆に、ギターを始めたいけど、独学は自信ない、とっかかりや相談相手として誰かに教わりたい、など。

もし、そういう方がいらっしゃれば、オンライン(zoomなど)でレクチャーします。

無料とは言いませんが、¥2,000~/回(1~2h)とか、要相談ってことで。
ノリでご連絡ください。

https://lin.ee/valGHTr









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?