見出し画像

いまだ自信がない…

私のセルフイメージに
「自信がない」
っていうのがあります。

退職して
移住して
自分でイベントや講座企画して
いろんな人と繋がって
いろいろやってるけど

決して自信満々な人間ではなくて

不安になりながら
おそるおそるやってます。


つつかれる、くじかれるってことに
非常に敏感で

思い切りやってるようで
思い切りできない

そんなもどかしさを感じながら
でも自分の想いに気づいてしまったから
やりたいことが見えてしまったから

やらざるを得ず
ビビりながらおそるおそるやってます!笑


そんなメルタル弱めな私なんですが
昨日、友人と話していて


え、私ってメンタル強いのかも…!?


って新しい解釈が入ってきました。

例のごとく

自信がない
打たれ弱い

って私は言っていて、
特に

教員を途中離脱して
実践してないくせに
教育がどうのって

そこをつつかれたくないんだなーって
話してて気づいてきて

そしたら、友人が、


そこを気にしていただなんてびっくり。
もう十分前に出てやってて
完全に経験を糧にしてやってるのかと思ってた。


と。

確かに。

それだけ大変な思いしたのに
よくそこから立ち上がれましたね。

そう言われたこともある。

立ち上がりたかったんだろうな。
本当の自分はそんなところでくじけるような人じゃなく
立ち上がる人、諦めない人、やる人なんだと
私自身はわかっていたんだろうな。


自信がないんだよなー
いろいろ企画してやってみるのはいいんだけど
おろおろしちゃうし
ドギマギしちゃうし
でもそれでもやるんだけどね

とは思っていたけど

私って実は鋼のメンタルなんじゃね?
意外と、いやかなり強いんじゃね?

そう思ったら力が湧いてきた。(単純笑)


それは、ただただ「私は強い!」
ってアファメーションするのとは違う。

やっぱりこれまでいろいろやってきたことがあるからで、
それらをちゃんと評価して
自分の現在地を正しく知ることが大事。


どうしても人間はネガティブな面を見る癖があって、

そうすることで自分の欠点を補い
より強くたくましく生きていく力をつけられるんだが、

自分は弱い、自分はダメだ、自分は不足してる
とネガティブを強化して
これから伸びようとするのを阻害してしまうことの方が多い。


もったいない!!


わかってたつもりで
実践もしてきてたつもりだったけど

まだまだもったいないやり方してる自分に気づかせてもらいました。


これで急に、思いっきりやる!にはならない。
そこまで単純じゃない。

けど、

自分の良さが出せないで
ただジタバタしてるのではなくて

ちょっとずつでも自然に楽に
私らしく表現できるようになりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?