ラジオで教育を語ってきました!
FM GUNMA子育て番組「かかあデンパ」
でぐんま教育キャラバンのお話をしてきました!
ぐんま教育キャラバンて?
元教員でなぜこの活動を?
教育って?人を育むって?
今後思い描いていることは?
短い時間でしたが
ガーっと話してきました!笑
改めて原点に立ち返ると
子育てを通して
「人が育つ」ということへの視野が広がって
100点をとれること
静かにいい姿勢で話を聞けること
運動会で揃った演技ができること
それをゴールに指導している学校に
そんな狭い教育をしていた自分に気づき
いたたまれなくなってしまった。
(それで休職→退職に至る)
それから、
教育って何?
生きるってどういうこと?
それを問い続けていて
そのうち娘が行き渋りになり
フリースクールに通い
いろんな人の話を聞いて
いろんな教育の形、実践をみてきて
子どもたちにとって
もっといい教育の形ってある!
あんなことも、こんなことも、
やれば何だってできるじゃん!
そんな教育を経た子どもたちの
変化、未来を見てみたい!!
大人が動けば、変わる!!
それを本気で信じている私がいて
同じように思ってる人たちと繋がって
ぐんま教育キャラバンになっていった。
何かを追いかけてる大人がいたって
いいじゃないか。
この活動がどうなるかなんて
誰にもわからないけど
そんなわかりきった未来に向かっても
ワクワクしない。
子どもたちもきっと毎日
もっと面白い展開を期待してる。
ワクワクしたいんだと思う。
子どもも大人も学校も
もっと挑戦できる環境にあるといいな。
「諦めたら試合終了」
3連休でたまたま
スラムダンクの映画をみましたけど
安西先生に、花道たちに背中押されました。
挑戦する
自分の信念を貫く
転んでもまた立ち上がる
言うことが聞けることよりも
そういうたくましさを持っていてほしいし、
大人こそが
そういう背中を見せていたい。
諦めたくなることなんて
いっぱいありますけどね。
諦めた方が
目をつむっていた方が
生きやすいなんてこともある。
でも、本当の本当はどうなのか?
それで幸せなのか?
スマートにいきたいのは
山々だけれど
本当の気持ちに
蓋をしないで生きたいですね。
子どもたちが
遠慮して、大人に譲って
諦めモードで生きるなんて
させなくていいように。
生きるって
泥臭いし、めんどくさいけど
それこそが豊かで素晴らしいって
私は思っています。
「みんな同じ」から「自分だからこそ」へ。
不確かな時代を自分軸で生きるためにも
自分の言葉で語れる人になろう。
そのヒントを無料メルマガでお届けしています✉️
https://my912p.com/p/r/mSxXZUZR
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?