見出し画像

GW明け雨の月曜日、子どもたちの登校は?

GW明けの月曜、
登校しぶりのある我が家はソワソワでした。

娘はフリースクールの日だったので
そこは安心していたのですが、

息子が久しぶりでどんな反応するかな、
しかも夫が泊まりでいない朝、
しかもしかもどんより雨☂️

絶対にバタバタする。

お弁当作って、小1息子を見送って、
洗濯、愛犬の散歩、車でフリースクール。

行けるか〜?

まぁ最悪遅れてもいいやと決めてたけど、
心配だったので、昨日のうちから、
5:40にご飯スイッチ、
洗濯回す、卵焼き、、と
ゆとりもってスケジュール立てておいた。苦笑

心配性で慎重で達成主義なもので。


結果、

息子は7:50に元気よく「行ってきます」した。


順調すぎて調子狂う。笑

娘も自分でお弁当詰めて、
学習用具も準備して、
予定より20分早く「早く行こう」と。

雨だったので、
部屋干しのセットが思ったより時間食ったけど、
すんごい清々しいスタートを切った!

あっぱれ。


ゆとりって大事。
昨日スケジュール立てておいてよかった。

いつもバタバタしちゃうのは、
見積もれてないからなんだなと思った。

例えばザックリ「お弁当を作る」だと
何のタスクがあって、どれだけ時間かかるか、
不明確すぎてオーバーしちゃう。

だから細かく分解して時間も見積もって、
私に合ったやり方を見つけた。


これは、タイムコーディネート手帳を使うようになったから。

自然とタスクの分解と時間の見積もりをするように。

この間は個人セッションでこの方法をお伝えしたけど、すごく喜んでいただけた!

目標達成したい人にとっては
とても大事なこと。

これも少しずつお伝えしていきたい!
特に忙しいママと先生に。



ということで、
GW明けの我が家の登校事情、
順調なスタートでした!

ゆとりを持てたとしても、
思ったように行かないこともある。

けど、
何があっても受け止められる
心のゆとりはあって損はない。


と清々しさを感じていたと思ったら…


なこともありまして。
それはまた明日以降に書くことにします。



14年間の教員経験と、
休職から退職した経験、
我が子の不登校、フリースクール経験、
移住や起業の経験などを活かして、
いろんな方がお悩みを持ち寄れる会を
開こうと思っています。

これまでは教育の会として開催してきましたが、
もう少し広げていろんな気持ちをシェアし合いたいです。

もしご興味ありましたら、
以下公式LINEより最新情報をお送りしますので
登録してお待ちください!

また、
『自分らしさをクリアにする体験WS』も
5/27.29に開催します📝
お問合せ、お申込みもLINEから受けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?