見出し画像

自分にピッタリの働き方って?

10月も半分過ぎましたが、
10月と言うと、人事調査の時期ですね。

来年度どうするか。

私は小学校教員でしたが、

現役で担任してた時も、育休中も、病気で休職中も、退職を検討してたときも、ソワソワしてたものです。

私は育休から復帰してすぐ、バーンアウト、うつ状態になりました。

育休中もそれ以前も、教師という仕事が自分には合っていないと薄々感じながらも、それ以外の選択肢がわからず、とりあえず復帰を選んだ。

その結果、病気休暇ということに。

もっともっと自分に向き合っていればよかったと、今なら思えるけど、その時は本当にそれしかかなかったんですよね。


その仕事が向いているかどうか、
このままこの仕事を続けるのかどうか、
今のままの働き方でいいのかどうか、

その判断基準になるのが

『自分の性質や強み』

です。


私の場合を例にしてみますね。

私は、
一つのことを掘り下げる性質があります。

もうとことんまで掘り下げる。
わかるまで、納得するまで。

だから、小学校教員として、
1時間の授業を研究するような研修は向いてた。

でも、それは年に一度か二度ほど。

日常は、
毎時間全教科の準備と実施に追われ
子どもたちとのコミュニケーションに追われ
連絡帳への返事、保護者対応に追われ
行事に追われ、雑務に追われ

みたいな感じで、
掘り下げたい私は、私でいられなかった。
もっともっと本質的に深くじっくりいろんなものに向き合っていきたかった。

その時は、

教師が向いてない
教師をしてるとつらい
みんなやってるのにできない自分がまた苦しい

そういうふうにしか捉えられず、
どんどん負のループに陥っていきました。


もしかしたら、
自分の性質に気づいていれば、
もう少し自分を大事にしながら
働くことができたかもしれない。

無理してがんばるのではなく、
元々持っている自分の強みを活かしていたら
もっと楽しく働けていたのかもしれない。

もしくは、
自分の性質や強みをちゃんと理解して
自分に合った職を選べていたのかもしれない。

就職する前にも、した後も、
自分に合ってるかどうか、よりも


自分が仕事に合わせるかどうかに注力していたな、と思います。


本当は逆ですよね。


自分が一番発揮される場所で働くべきだし
そこでグングン自分の良さを伸ばしていきたい。

それこそが、
自己成長にも繋がるし、他者貢献にも繋がる。

それが当たり前の社会になるようにしたい。

自分らしさを抑えるんじゃなくて
自分の良さ、素晴らしさを見出して、伸ばせるような、
だれもが生き生きと輝くような、そんな社会。


自分とはどういう人なのか、
それが分かれば、自分らしい働き方は自ずと決まってきます。

自分の性質、自分の強み、

に目を向けて、今後の方向性を考えてみてほしいなと思います。


そんなこんなお話をしている無料メール講座やってます。よろしければ。

https://thinking-kazuking.com/line/


また、自分に向き合う1day講座をZoomで開催します!

10/29(土)『自分にしっくりくる生き方働き方』
11/28(月)『自分の強みを発掘、その活かし方』
(いずれも残席3名)

以下のフォームからの申込で、メールに詳細お届けします。

https://bit.ly/3ErIqQf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?