見出し画像

あるものすべてを活かし、循環させたい

生活感あふれる話ですが…

午前中に棚を整理していたら
昔使ってたフローリングモップ?が
出てきたんですね。🧹

床のゴミを絡め取ってくれるシートを挟んで使う、クイックルワイパー的なやつです。

今の家では使わなくなったので
処分だなぁと思っていたのですが、

箒や掃除機よりも子どもは扱いやすそうだな、掃除してくれたら助かるな、

でもゴミになるシートを買うのはやだなぁ…


と思っていたら
ピーンときました💡

だいぶ使い込んで雑巾待ちしてる布たちがあるじゃないか!

半分に切るとサイズもちょうど良い!!

ということで、

試しにやってみようとしていたら、
子どもたちが寄ってきて、やらせてやらせて、と。

きれいに絡めとることは期待できないかもしれないけど、
子どもたちにお願いしやすくなったぞ。

フローリングモップと古布たちが
息を吹き返しました。



こういうの、好きなんですよね。

 あるものを活かす。

使われないのにあるだけってもったいない。
使えそうなのに捨てるのも心苦しい。
でもどう使えばいいかわからなくてとりあえずある。

まあ、気持ちよくサヨナラするのもありだけど、
こんなふうに活かされたほうが嬉しいなぁ♡



私のこのもったいない精神は、今、
「人」に向かっている。

持っているのに使ってない能力、
あるのに上手く活用されてない時間、
本当はいいものなのにネガティブに捉えられてしまう経験、個性、など

一人一人が持ってるものが、もっと活かされたらいいのに!

何かがブレーキになっていて(外的要因も内的要因も含めて)
うまく発揮されてないだけなんだよな…


一人一人のすべてのリソースは、宝!

そう思えるのも私の個性だし、経験してきたことがあるから。

私自身も宝の持ち腐れにならないよう、上手く力を発揮できるよう、そして誰かの何か役に立てるよう、生きていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?